那珂川町は栃木県北東部に位置し、豊かな自然と歴史、文化が調和した魅力あふれる町です。町内には、パワースポットとして知られる神社から美術館、温泉まで多彩な観光スポットが点在しています。ここでは、そんな那珂川町のおすすめ観光スポットをご紹介します。
鷲子山上神社
所在地(Google Map)
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
Webサイト
http://www.torinokosan.com/
概要
栃木県と茨城県の県境に位置する、フクロウの神社として有名な鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)。社殿の中央を県境が貫く珍しい立地で、拝殿や社務所が両県にそれぞれ存在します。境内には数多くのフクロウをモチーフにした像やオブジェが並び、日本一の大フクロウ像が出迎えてくれることでも知られています。
おすすめポイント
- 金運や福運アップのご利益
フクロウが「不苦労」「福来朗」とも書かれることから、多くの参拝客が金運や福運を祈願しに訪れます。宝くじが当選したというエピソードも数多く伝わるなど、まさにパワースポットとして人気です。 - 自然豊かな境内を散策
約22haの広大な境内には原生林が広がり、四季折々の自然を楽しみながら散策できます。冬は雪が積もる場合があるので、防寒対策と滑り にくい靴で参拝すると安心です。 - 車でのアクセスの際は要注意
入口と出口が一方通行になっており、道幅が狭い箇所もあるため安全運転で。特に冬期はノーマルタイヤ進入禁止ゾーンがあるのでスタッドレスタイヤが必須です。道中には複数の駐車場があるので、進みながら空きを確認するとスムーズに停められます。
イワウチワ群生地
所在地(Google Map)
栃木県那須郡那珂川町富山
概要
イワウチワ(岩団扇)はイワウメ科の多年草で、春先に薄紅色の愛らしい花を咲かせます。那珂川町富山のイワウチワ群生地では、雪解け頃から初夏にかけて一面にイワウチワが広がり、「春の使者」とも呼ばれる花を鑑賞できます。
おすすめポイント
- 幻想的な花のじゅうたん
雪解け直後から咲き始めるイワウチワの群生は見応え抜群。新緑と薄紅色のコントラストが美しい春の景色を楽しめます。 - 自然とのふれあい
群生地は自然が色濃く残るエリアにあり、ちょっとしたハイキング気分で散策を楽しめます。訪れる際はマナーを守り、花や環境への配慮を忘れずに。
馬頭温泉郷
所在地(Google Map)
栃木県那須郡那珂川町小口
Webサ イト
http://bato-onsenkyo.com/
概要
江戸時代から湯治場として親しまれてきた馬頭温泉郷は、“すべすべ美人の湯”としても知られるアルカリ性の温泉です。日帰り入浴施設や宿泊施設が点在し、里山の風景を眺めながら湯巡りを楽しむことができます。かつては「温泉トラフグ」や「八溝ししまる」といった珍しいグルメも話題でしたが、現在は供給が休止中です。
おすすめポイント
- 肌がつるつるになる泉質
アルカリ性の湯はトロリとした肌触りが特徴で、「ぬるぬる、トロトロのお湯が気持ち良い」と評判。露天風呂から緑を眺めながら入浴すれば、日々の疲れが解きほぐされます。 - リーズナブルな日帰り入浴施設
町営施設などは比較的お手頃価格で利用でき、地元の方との交流も楽しめるのが魅力。設備はシンプルながら清潔感があり、ゆったりとした雰囲気を堪能できます。
那珂川町 馬頭広重美術館
所在地(Google Map)
栃木県那須郡那珂川町馬頭116−9
Webサイト
http://www.hiroshige.bato.tochigi.jp/
概要
江戸時代の浮世絵師・歌川広重の作品を中心に、約4500点のコレクションを所蔵する町立美術館。建物は世界的に 著名な建築家・隈研吾氏の設計で、木の素材感を活かした美しい外観が特徴です。館内では広重の版画だけでなく、肉筆画や関連資料も展示され、浮世絵の魅力をじっくりと堪能できます。
おすすめポイント
- 隈研吾の建築美
竹林を配した中庭や木の温もりを感じる空間設計など、隈研吾ならではのデザインが際立ちます。屋内から眺める景色も心地よく、美術館自体が一つのアートといえるでしょう。 - 撮影可能な浮世絵展示も
企画展によっては浮世絵の一部が撮影OKの場合もあり、SNS映えを狙えるスポットとしても人気。鑑賞後は併設のカフェでひと休みしながら、作品の余韻に浸るのもおすすめです。 - 里山の風景と合わせて散策
周辺は静かな里山エリアが広がり、散策や食事処巡りも楽しめます。美術と自然を一度に味わえる癒しのスポットです。
いわむらかずお絵本の丘美術館
所在地(Google Map)
栃木県那須郡那珂川町小砂3097
Webサイト
http://ehonnooka.com/
概要
『14ひきのシリーズ』で知られる絵本作家・いわむらかずお氏の世界を体感できる美術館。自然豊かな丘の上に建ち、四季折々の風景とともに絵本の優しい世界観を楽しめます。原画や制作過程の資料、ゆったり読書できるコーナーなど、子供から大人まで童心にかえって過ごせるスポットです。
おすすめポイント
- “14ひきのシリーズ”の魅力満載
ねずみの家族が仲良く暮らす様子が描かれたロングセラーシリーズの原画展示を間近で見られ、細部までこだわったタッチを堪能できます。 - 自然の中の癒し空間
敷地内は豊かな雑木林や原っぱが広がり、まるで絵本の世界に飛び込んだようなロケーション。季節によってはテラスから望む里山の風景もおすすめです。 - カフェでひと息
館内にはカフェも併設されており、焼きたてのスコーンなど軽食を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせます。
道の駅ばとう
所在地(Google Map)
栃木県那須郡那珂川町北向田183−1
概要
国道293号沿いに位置し、地元農産物や特産品を幅広く取りそろえる「道の駅ばとう」。2014年に火災で一部施設が焼失しましたが、地元の力強い支援を受けて2015年には新装オープンしました。観光拠点としても便利で、ドライブの休憩やお土産選びに多くの人が立ち寄ります。
おすすめポイント
- 新鮮でお得な地元農産物
季節の野菜や果物がお手頃価格で並び、直売所ならではの鮮度の良さが魅力です。 - 充実の飲食コーナー
地元産のそばや季節の食材を活かしたメニューが人気。かき揚げがボリューム満点のそばセットや、土日限定の和牛ステーキ丼など、バラエティ豊かな料理 が楽しめます。 - ご当地ジェラートもおすすめ
観光センター内で提供されるジェラートが好評。フレーバーも豊富で、甘さ控えめの爽やかな味わいがドライブの疲れを癒やしてくれます。
おわりに
那珂川町には、歴史と自然、文化が見事に調和した魅力的なスポットが数多く存在します。フクロウの神社として金運祈願に人気の鷲子山上神社から、豊かな里山の風景を楽しみながら浸かる馬頭温泉郷、そして芸術や絵本の世界に浸れる美術館や美味しい地元産品をそろえる道の駅まで、見どころは盛りだくさん。ぜひ季節ごとの風情を感じながら、那珂川町ならではの旅を楽しんでみてください。