都市と自然が調和する昭島市には、美しいイチョウ並木や広大な公園、歴史ある寺院など魅力的なスポットが数多く点在しています。都心からのアクセスも良く、季節ごとに異なる表情を楽しめるのが大きな魅力です。今回は、昭島市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
昭和の森 いちょう並木
所在地(Google Map)
東京都昭島市田中町
概要
JR昭島駅北口からほど近い場所にある、全長約414mにもおよぶイチョウ並木。歩行者専用道のため車の通行がなく、ゆったりと散策や写真撮影を楽しめるのが特徴です。秋になると黄金色に染まるイチョウが見事で、落ち着いた雰囲気の中で思い思いに過ごすことができます。
おすすめポイント
- 無料で楽しめる絶景のイチョウ並木
人が比較的少なく、場所取りなどの混雑も少ないため、のんびりと写真撮影が楽しめます。 - 夜のライトアップ
見頃の時期にはライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を味わえます。 - 日本最長のイチョウ並木(歩行者専用道)
並木道に植えられたイチョウは70本以上あり、その規模の大きさも注目ポイントです。
みんなの原っぱ(国営昭和記念公園内)
所在地(Google Map)
3丁 目-1 郷地町 昭島市 東京都 196-0032 日本
Webサイト
http://www.showakinen-koen.jp/facility/facility_harappa/
概要
東京都昭島市と立川市にまたがる広大な国営公園「昭和記念公園」の中央部に広がる大芝生エリアが「みんなの原っぱ」です。四季折々の花や緑が楽しめ、サイクリングコースや日本庭園、夏季限定のプールなど、多彩なレクリエーション施設が充実しています。
おすすめポイント
- 広大な芝生でのんびり
晴れた日には芝生にシートを敷いてピクニックやお昼寝が楽しめます。周囲にはベンチも多く、読書や散策をする人の姿も。 - レンタサイクルで爽快に散策
園内には自転車専用道路が整備されており、レンタサイクル(有料)を借りて広い公園を効率よく巡ることができます。 - 四季のイベントも盛りだくさん
桜やコスモス、紅葉など季節の花が楽しめるほか、夏には花火大会、冬にはイルミネーションなどイベントも充実しています。
拝島公園
所在地(Google Map)
東京都昭島市島町1丁目10
Webサイト
http://www.city.akishima.lg.jp/map/010/060/230/20140826150046.html
概 要
拝島駅から徒歩圏内に位置する拝島公園は、境内に拝島大師や日吉神社が隣接し、歴史と自然が融合したスポットです。園内には小川が流れ、木陰のベンチなど憩いのスペースも多く、散策やピクニックにぴったりです。
おすすめポイント
- 樹齢800年を超える藤棚
「拝島のフジ」と呼ばれ、東京都の天然記念物に指定されている見事な藤棚を間近で楽しめます。満開の時期には甘い香りに包まれ、多くの人が訪れます。 - 歴史探訪も楽しめる
公園内には大日堂や神社、お寺などが点在し、ゆったりと散策しながら古くから続く歴史を感じることができます。 - 地域の憩いの場
公園内では四季折々の植物に触れられ、地元の人々がジョギングや読書など思い思いに過ごす姿が見られます。
拝島大師(本覚院)
所在地(Google Map)
東京都昭島市拝島町1丁目6−15
Webサイト
http://haijimadaishi.com/
概要
正式名称を本覚院とする拝島大師は、比叡山延暦寺の中興の祖である良源(元三大師、慈恵大師)を本尊とする天台宗の寺院です。正月2日・3日に行われる「だるま市」が特に有名で、地元だけでなく遠方からも多くの人が訪れます。
おすすめポイント
- だるま市での縁起担ぎ
正月2日・3日には初詣を兼ねて参拝客で大変賑わい、多種多様なだるまが並びます。新年の開運を祈るには絶好のスポットです。 - 歴史を感じる建築
比叡山焼き討ちの際に持ち出されたと伝わる元三大師像が祀られ、歴史を肌で感じられる厳かな雰囲気が漂います。 - 拝島公園との近接
公園に隣接しているため、境内でのお参りとあわせて自然を楽しむお散歩コースとしてもおすすめです。
おわりに
都市機能と豊かな自然が共存する昭島市。駅からのアクセスも良く、気軽に立ち寄れる魅力的なスポットがそろっています。季節ごとの花やイベントを楽しんだり、歴史ある寺院で厳かな空気に触れたりと、過ごし方はさまざま。ぜひ昭島市を訪れ、心豊かな時間をお過ごしください。