世田谷区のおすすめ観光スポット

世田谷区のおすすめ観光スポット

都内とは思えない豊かな自然や歴史のある寺社、アートスポットなど多彩な魅力が詰まった世田谷区。今回は、その中でも一度は訪れたいおすすめ観光スポットをご紹介します。静かな渓谷散策から梅の名所、さらには個性ある美術館や公園まで、ぜひ足を運んでみてください。


等々力渓谷公園

等々力渓谷公園

所在地(Google Map)
東京都世田谷区等々力1丁目22

概要

東京都心とは思えない静かな自然のオアシスとして知られる等々力渓谷公園。全長約1キロメートルにわたる渓谷では、武蔵野台地の湧水による豊かな水の流れや、四季折々の植物を間近に感じることができます。緑に包まれた遊歩道を進むと、歴史ある等々力不動尊や日本庭園が点在し、自然と歴史が美しく融合した景観に癒やされます。

おすすめポイント

  • 自然の中でのリフレッシュ
    渓谷を流れる谷沢川のせせらぎと湧水がもたらす涼やかな空気に癒やされます。秋には紅葉が彩りを添え、まさに都会の喧騒を忘れる場所です。
  • 日本庭園でひと休み
    渓谷途中の日本庭園では、書院でお茶をいただけるサービスがあり、ゆったりとした時間が過ごせます。
  • アクセスの良さ
    東急大井町線「等々力駅」から徒歩数分という好立地。日帰りでも気軽に訪れることができます。
  • 注意事項
    2023年夏に倒木や危険木のため、渓谷遊歩道の大部分で通行止めが続いています。最新の開通状況は公式サイトや現地案内板でご確認ください。

豪徳寺

豪徳寺

所在地(Google Map)
東京都世田谷区豪徳寺2丁目24−7

概要

招き猫発祥の地ともいわれる豪徳寺は、曹洞宗の寺院でありながら、その可愛らしい招き猫が境内を埋め尽くす様子が有名です。彦根藩主・井伊家の菩提寺として整備され、桜田門外の変で暗殺された井伊直弼の墓所など、歴史的にも貴重な文化財を数多く有しています。

おすすめポイント

  • 招き猫の圧巻の光景
    右手を上げた白い招き猫(招福猫児)がずらりと奉納されるエリアは一見の価値あり。福を招く猫のパワーを間近に感じられます。
  • 三重塔と美しい境内
    新たに建立された三重塔には猫の彫刻があしらわれており、緑豊かな境内の雰囲気と相まって趣があります。
  • 外国人にも人気
    招き猫の文化が珍しいため、多くの海外からの観光客も訪れるスポット。静かで美しい日本のお寺の風情を楽しんでみてください。

羽根木公園

羽根木公園

所在地(Google Map)
東京都世田谷区代田4丁目38−52

概要

京王井の頭線や小田急線からアクセスしやすい羽根木公園。緩やかな丘状の地形が特徴で、約650本もの梅が植えられた梅林が広がります。2月に開催される「せたがや梅まつり」には多くの人が訪れ、華やかな梅の香りに包まれる人気のスポットです。

おすすめポイント

  • 梅の名所
    早春にはさまざまな品種の梅が咲き誇り、カメラ片手に散策するのが楽しい季節です。
  • 多彩な施設
    野球グラウンドやテニスコート、茶室「日月庵」などがあり、大人から子どもまで一日中楽しむことができます。
  • 四季折々の景観
    梅のほかにも桜やイチョウなどが植わり、季節ごとに異なる表情の公園散策が楽しめます。

二子玉川公園

二子玉川公園

所在地(Google Map)
東京都世田谷区玉川1丁目16−1

Webサイト
http://www.futako-tamagawa-park.jp/

概要

多摩川の雄大な河川敷と国分寺崖線の緑が溶け合う、自然豊かな都市公園。周辺の二子玉川ライズにはショッピング施設やレストランが充実しており、散策と買い物・グルメを一度に楽しめます。園内には日本庭園もあり、和の趣を感じながらのんびり過ごすにはぴったり。

おすすめポイント

  • 河川敷の開放感
    多摩川の水辺を望む広々とした空間は、ピクニックや散歩に最適。都会にいながら大自然を感じられます。
  • スタイリッシュな休憩スポット
    園内のスターバックスやおしゃれなベンチで、コーヒー片手にゆったり一息つくのもおすすめ。
  • アクセス
    東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から徒歩約10分。ショッピング前後の立ち寄りにも便利です。

世田谷美術館

世田谷美術館

所在地(Google Map)
東京都世田谷区砧公園1−2

Webサイト
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/

概要

砧公園の緑に囲まれた世田谷美術館は、1986年に開館した文化スポット。素朴芸術やアウトサイダー・アートなど独自の視点から多彩な企画展を行っており、訪れるたびに新鮮な作品との出会いがあります。館内にはカフェやレストランが併設され、公園散策とセットで楽しめるのも魅力です。

おすすめポイント

  • 静かな環境でゆったり鑑賞
    大きな混雑が少なく、落ち着いてアートを楽しむことができます。砧公園の自然を眺めながらのんびり過ごせるのも魅力。
  • 建築美も見どころ
    内井昭蔵氏設計の館内は、統一感あるコンクリートの意匠が美しく、日本建築家協会25年賞を受賞するなど高い評価を得ています。

五島美術館

五島美術館

所在地(Google Map)
東京都世田谷区上野毛3丁目9−25

概要

東急電鉄の創設者・五島慶太が収集した古美術を公開する美術館。国宝『源氏物語絵巻』をはじめ貴重な文化財を所蔵し、企画展ごとに日本や東洋の古美術を堪能できます。上野毛駅から徒歩圏内にもかかわらず、広大な庭園があり、四季折々の自然風景とともに優雅なひとときを過ごせます。

おすすめポイント

  • 国宝や重要文化財の数々
    『紫式部日記絵巻』なども含め、日本美術ファンなら一度は見ておきたい貴重なコレクションが充実。
  • 美しい庭園散策
    起伏に富んだ庭園は、紅葉シーズンや新緑の季節に特におすすめ。自然の中をゆっくり散歩するのは至福の時間です。
  • 静謐な空間
    展示室内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくり鑑賞できると好評。庭園には茶室もあり、和の文化を体感できます。

駒沢オリンピック公園

駒沢オリンピック公園

所在地(Google Map)
東京都世田谷区駒沢公園1

Webサイト
http://www.tef.or.jp/kopgp/stadium_top.jsp

概要

1964年東京オリンピックの会場のひとつとして整備された歴史ある公園。敷地内には陸上競技場や野球場、体育館、トレーニングルームなど多彩な運動施設がそろい、ジョギングやサイクリングを楽しむ人々で賑わっています。緑豊かな園内は散歩コースも充実しており、イベントやフリーマーケットが開催されることも。

おすすめポイント

  • スポーツ好きに最適
    ランニングコースやバスケットボールのコート、スケボーパークなど、多彩な運動を気軽に楽しめる場所です。
  • 四季折々の風景
    木々が多く植わっているため、春や秋には花や紅葉が美しく、公園全体が心地よい雰囲気に包まれます。
  • 催し物やイベント
    ドッグフェスティバルやフリーマーケットなど地域イベントも盛んに行われ、休日はさらに活気ある空間に。

おわりに

世田谷区は、都会にいながら豊かな自然や歴史、文化を存分に感じられるエリアです。渓谷や寺院、美術館、公園といった多彩なスポットが点在し、季節ごとに違った顔を見せてくれるのも魅力。ショッピングやグルメとも組み合わせて、ぜひ気になる場所へ足を運んでみてください。