新宿区のおすすめ観光スポット

新宿区のおすすめ観光スポット

新宿区は東京を代表する大都市のひとつであり、ビジネス街やショッピングエリアが集まる一方で、豊かな自然や歴史・文化を感じられるスポットも数多く存在しています。ここでは、新宿区を訪れる際にぜひ立ち寄りたいおすすめ観光スポットをご紹介します。


新宿御苑

新宿御苑

所在地(Google Map)
東京都新宿区内藤町11

Webサイト
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/index.html

概要

新宿御苑は、もともと信濃高遠藩内藤家の下屋敷の敷地を利用して誕生した、約58ヘクタールにも及ぶ広大な国民公園です。日本庭園・イギリス風景式庭園・フランス式整形庭園など、多彩な庭園様式が一度に楽しめるのが特徴。四季折々に異なる景観を見せる花木や樹木が豊富で、都会の中心にいながら自然を満喫できます。

おすすめポイント

  • 桜や紅葉の絶景
    65種・約1300本もの桜が植えられており、春には圧巻の美しさ。秋には紅葉も楽しめるため、いつ訪れても心が癒されると好評です。
  • 広々とした芝生エリア
    園内にはのんびりと散歩を楽しめる芝生や温室もあり、ピクニックをする人の姿も多いスポットです。入園料(500円)も比較的リーズナブルで、気軽に訪れることができます。
  • アクセスの良さ
    新宿駅や東京メトロなどから徒歩圏内に複数の入口が設置されているため、観光の合間にも立ち寄りやすい立地です。

新宿中央公園

新宿中央公園

所在地(Google Map)
東京都新宿区西新宿2丁目11

Webサイト
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file15_02_00001.html

概要

新宿副都心の高層ビル群に囲まれた大規模な都市型公園。無料で開放されており、イベントやマルシェ、フリーマーケットなどが定期的に開催されることでも知られています。公園の周辺には熊野神社などの歴史スポットも点在しており、緑の中で憩いながら都会の喧騒を忘れられる憩いの場となっています。

おすすめポイント

  • 広々とした芝生と遊具
    広い芝生エリアがあり、散策やピクニックに最適。ストレッチや筋力トレーニングができる健康器具も設置されているため、気軽に体を動かせます。
  • イベントが盛りだくさん
    マルシェやBBQイベントなど、週末を中心にさまざまな催しが行われています。都庁前駅からも徒歩すぐなのでアクセス抜群です。
  • 都会と自然のコントラスト
    高層ビルを背景に豊かな緑が広がる光景は、写真映えもばっちり。のんびりと休日を過ごすのにぴったりです。

新宿ゴールデン街

新宿ゴールデン街

所在地(Google Map)
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−6

Webサイト
http://goldengai.jp/

概要

戦後の闇市から発展した小さな飲食店街で、現在は約300軒もの個性あふれるバーやスナックが密集するエリア。昭和の面影を色濃く残す狭い路地と木造建築が独特の雰囲気を醸し出し、海外からの観光客にも人気があります。

おすすめポイント

  • 多彩なジャンルの店が集結
    文壇バーやゲイバー、音楽好きが集まる店など、さまざまなコンセプトの小さなバーが立ち並び、ハシゴ酒が楽しいスポット。
  • 国際的な観光スポット
    近年はインバウンド需要が高まり、毎晩お祭りのような活気で賑わっています。英語メニューを用意しているお店も多いです。
  • 昭和レトロな路地裏散策
    独特のノスタルジックな雰囲気を味わいながら、気になるお店にふらりと入ってみるのも醍醐味です。

花園神社

所在地(Google Map)
東京都新宿区新宿5丁目17−3

Webサイト
http://www.hanazono-jinja.or.jp/

概要

江戸時代から続く、新宿の総鎮守として地元の人々に親しまれている神社。商売繁盛や芸能の神様としても知られ、都会の真ん中ながら境内は落ち着いた雰囲気に包まれています。

おすすめポイント

  • 伝統的な行事やお祭り
    毎年11月の酉の市をはじめ、季節ごとに多彩なイベントや骨董市が開かれ、多くの参拝客で賑わいます。
  • 便利な立地
    新宿駅や新宿三丁目駅から徒歩数分という好アクセス。都会の賑わいの中で、ほっと一息つける空間です。
  • 芸能との縁
    境内には芸能関係者が絵馬を奉納することもあり、芸事の上達や成功を祈願する人々から信仰を集めています。

SOMPO美術館

東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館(現在:SOMPO美術館)

所在地(Google Map)
東京都新宿区西新宿1丁目26−1 損保ジャパン日本興亜本社ビル42階

概要

2020年に新しく「SOMPO美術館」としてリニューアルオープンし、東郷青児をはじめとする近・現代の日本洋画を中心に収蔵・展示しています。ゴッホの『ひまわり』を所蔵していることでも有名で、日本にいながら世界的名画を鑑賞できるスポットです。

おすすめポイント

  • ゴッホの『ひまわり』
    世界的にも貴重なゴッホ作品を間近で鑑賞できる大きな魅力があります。迫力ある筆致をぜひ体感してください。
  • 充実した企画展
    若手アーティストの育成を目的とした展覧会や有名画家の特別展など、定期的に多彩な企画展が開催されます。
  • アクセスの良さ
    新宿駅西口から徒歩約5分ほどで行ける好立地。館内は明るく清潔感があり、快適に芸術鑑賞を楽しめます。

草間彌生美術館

草間彌生美術館

所在地(Google Map)
東京都新宿区弁天町107

Webサイト
https://yayoikusamamuseum.jp/

概要

日本を代表する現代アーティスト・草間彌生氏の作品を専門に展示する美術館。2017年に開館して以来、カラフルな水玉模様やかぼちゃのモチーフなど、一度見たら忘れられない世界観に魅了される方が後を絶ちません。海外からのファンも多く、事前予約制でゆったりと作品を鑑賞できます。

おすすめポイント

  • 草間ワールドを体感
    鏡やカボチャなどを用いた体験型インスタレーションがあり、作品の中に入り込むような感覚が味わえます。
  • コンパクトながら充実の展示
    建物自体は大きくないものの、一つひとつの作品をじっくり堪能できる工夫がされており、1時間ほどで鑑賞しやすい構成です。
  • 屋上のかぼちゃオブジェ
    最上階に設置されている大きなかぼちゃは、青空とコントラストが美しく、写真映えするスポットとして人気です。

須賀神社

所在地(Google Map)
東京都新宿区須賀町5番地

Webサイト
http://www.sugajinjya.org/

概要

「四谷総鎮守」として古くから地域を見守ってきた神社。近年はアニメ映画『君の名は。』に登場する印象的な石段の舞台として広く知られるようになり、海外からも多くのファンが訪れています。

おすすめポイント

  • 『君の名は。』の聖地
    主人公たちが再会するラストシーンの階段は写真撮影の人気スポット。映画ファンでなくとも、一度は訪れてみたいロケーションです。
  • 歴史と伝統を感じる拝殿
    境内はコンパクトながら、拝殿は趣があり、地元の人々が大切に守り続けてきた歴史を感じられます。
  • アクセスもしやすい立地
    東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」などから徒歩圏内。周辺には寺社が点在しており、散策もおすすめです。

おわりに

新宿区には、高層ビルやショッピングスポットだけでなく、四季の自然が美しい庭園や歴史ある神社、美術館、そしてディープな飲食街まで、幅広い魅力が詰まっています。ぜひお気に入りの場所を見つけて、新宿ならではの多彩な楽しみ方を満喫してみてください。