のどかな自然と歴史、芸術まで楽しめる村山市。ここでは、美しいバラや最上川の絶景、郷土の偉人に触れられるスポットなどを厳選してご紹介します。ゆったりとした時間を過ごしながら、魅力あふれる村山市の観光を楽しんでみませんか。
東沢バラ公園
所在地(Google Map)
山形県村山市楯岡東沢1−番25号
Webサイト
http://www.city.murayama.lg.jp/kanko/rose/higashizawabarakouen.html
概要
約7ヘクタールの広大な敷地に、700品種・2万株ものバラが咲き誇る東沢バラ公園。東日本有数のバラ園で、バラの香り漂う空間は2001年に「かおり風景100選」にも選ばれています。「むらやま」「ピース」「バイオレット」など多彩な品種が植えられ、季節によって異なる表情のバラを楽しめます。
おすすめポイント
- バラまつりの開催(有料期間あり)
2024年のバラまつりは5月31日(金)〜6月30日(日)までの予定で、5月25日(土)〜6月30日(日)は入園料が必要となります(大人600円、小中学生300円)。園内が華やかなバラで色づき、ライトアップなどの特別イベントも開催されるので、ぜひ満開の時期に訪れてみてください。 - 四季を通じて楽しめる
6月や9月の最盛期以外は無料開放されており、さまざまな種類・色・形のバラをのんびり 散策しながら鑑賞できます。香りの強いゾーンでは、品種ごとに香り比べをする楽しみも。 - 園内のグルメも充実
バラソフトやバラパフェなど、バラの風味を取り入れたスイーツが人気。軽食コーナーや売店もあるので、散策途中にひと息つくのにぴったりです。 - 家族連れにもおすすめ
遊具がある広場や滝が見られる散策コースもあるため、小さなお子さんも飽きずに楽しめます。駐車場も完備されているので安心です。
最上川三難所舟下り
所在地(Google Map)
山形県村山市大字稲下字金谷1110−2
概要
日本三大急流の一つである最上川。その流域を楽しむ「最上川三難所舟下り」では、碁点(ごてん)・隼(はやぶさ)・三ヶ瀬(みかのせ)と呼ばれる三つの難所を巡ります。約1時間の船旅を通して、ガイドさんの軽快なトークや最上川にまつわる歴史のお話を聴きながら、雄大な自然を満喫できます。
おすすめポイント
- 迫力ある急流と絶景
かつて舟運の要所として栄えた最上川。船頭さんが巧みに操る舟で、急流を進みながら両岸に広がる美しい渓谷を楽しめます。 - おもてなしとサービス
船頭さんの丁寧な案内や、到着後はバスで出発地点まで送迎してくれるなど、旅の疲れを感じさせない気配りもうれしいところ。 ペット同伴が可能な便などもあり、家族やグループで気軽に楽しめます。 - 季節ごとの魅力
春は新緑、夏は涼やかな川風、秋は紅葉と、季節ごとに移り変わる風景を味わえます。冬にはこたつ舟を運航するなど、ユニークな舟下りも注目です。
最上川美術館
所在地(Google Map)
山形県村山市大淀 大字大淀1084-1
Webサイト
http://www.massimo-k.org/p_murayama/
概要
真下慶治(1914年〜1993年)の作品を中心に、200点以上を収蔵する美術館。地元の材料を使った木造の建物からは、最上川の美しい眺めが広がります。季節ごとの企画展や常設展が行われ、アートファンから地域の人々まで幅広く愛される施設です。
おすすめポイント
- 真下慶治の世界に浸る
季節やテーマごとに展示が変わるため、何度訪れても新たな発見があります。特に最上川をモチーフにした作品は地元ならではの迫力。 - 絶景テラス
建物のテラスからは、最上川を見下ろす開放的な風景が一望できます。のんびりと芸術鑑賞を楽しんだあとに、ここで一息つくのがおすすめです。 - カフェでくつろぐ
美術館内には喫茶スペースがあり、コーヒーを飲みながらゆったりとした時間を過ごせます。四季折々の景 色とともに、アートと自然を満喫しましょう。
隼の瀬眺望公園
所在地(Google Map)
2992 富並 村山市 山形県 995-0208 日本
概要
村山市を流れる最上川の三難所の一つ「隼(はやぶさ)」を間近で眺められる穴場的公園。最上川の急流がつくり出すダイナミックな景色と、のどかな田園風景が広がる静かなロケーションが魅力です。
おすすめポイント
- 最上川の絶景を満喫
川辺まで降りられる道が整備されているため、迫力ある流水を間近で感じられます。背景には岩肌がそびえ、歴史的に「難所」と呼ばれた川の流れを体感できます。 - 設備が充実
トイレやかまど、水道などが整備されており、バーベキューや芋煮会などを楽しむことも可能。家族やグループでのレジャーにおすすめです。 - 静かな自然散策
周囲は田畑や民家が点在するだけの、のどかな環境。人混みを避けながら、ゆったりと自然散策を楽しめます。
最上徳内記念館
所在地(Google Map)
山形県村山市中央1丁目2−12
Webサイト
https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/gakko/bunka/mogamitokunai.html
概要
江戸時代に北方領土の探検を行った郷土の偉人・最上徳内(1755年〜1836年)を紹介する記念館です 。彼が残した書物や測量器具、地図などが展示され、その功績を詳しく知ることができます。
おすすめポイント
- 探検の歴史を感じる展示
北海道や択捉島、樺太などを探検し、貴重な記録を残した最上徳内の資料を多数展示。映像コーナーもあり、初心者でもわかりやすく学べます。 - アイヌの館の再現
敷地内には、アイヌの住居(チセ)を復元したスペースがあり、当時の生活文化を体感できるユニークな展示になっています。 - アクセスしやすい立地
村山警察署のすぐ近くに位置し、駐車場も利用可能。気軽に立ち寄れて、歴史探索を楽しむのにぴったりです。
おわりに
豊かな自然と深い歴史が息づく村山市は、美しいバラ園や最上川の絶景だけでなく、郷土に根付く芸術・文化を堪能できるスポットが満載です。季節を変えて何度訪れても新たな魅力を発見できるはず。ぜひ足を運んで、村山市ならではの感動を味わってみてください。