鶴岡市のおすすめ観光スポット

鶴岡市のおすすめ観光スポット

豊かな自然と歴史、そして新しい魅力もあふれる鶴岡市。ここでは、海の生き物から山岳信仰、絶景の夕日まで、多彩な観光スポットを巡ってみましょう。


鶴岡市立加茂水族館

鶴岡市立加茂水族館

所在地(Google Map)
山形県鶴岡市今泉大久保657−1

Webサイト
http://kamo-kurage.jp/

概要

山形県唯一の市立水族館で、その愛称は「クラゲドリーム館」。クラゲ展示の種類数が世界一とされ、約50種類以上のクラゲが幻想的に泳ぐ様子を楽しめます。大水槽「クラゲドリームシアター」では、数えきれないほどのミズクラゲがゆらゆらと漂い、見る人を癒してくれます。

おすすめポイント

  • クラゲ専門展示の充実
    30種類以上のクラゲを常時展示。クラゲの成長過程を学べるコーナーもあり、ゆらゆらと漂う姿に癒されること間違いなし。
  • 多彩な生き物たち
    アシカやアザラシなどの海獣、鮭やエイ、ヒトデなども一緒に観察でき、見どころいっぱい。
  • ユニークなメニュー
    館内の食堂ではクラゲを使ったラーメンやアイスなど、ここだけの珍しいメニューを味わえます。
  • リニューアル情報
    2025年11月~2026年3月末(予定)まで改修工事のため休館し、2026年4月にリニューアルオープンを予定。訪問時期にはご注意を。
  • アクセスと快適さ
    駐車場は無料で、館内はバリアフリー仕様。平日は比較的ゆったり見学できるのでおすすめです。

羽黒山五重塔

所在地(Google Map)
山形県鶴岡市羽黒町手向院主南83−7

Webサイト
http://www.dewasanzan.jp/

概要

東北地方最古の五重塔とされ、国宝にも指定されている木造の塔。室町時代の再建と伝わり、山深い杉並木の中に凛とそびえる姿は圧巻です。四季折々の自然が塔の美しさをいっそう引き立てます。

おすすめポイント

  • 壮麗な木造建築
    約29.2メートルの塔身が、巨木の森にしっかりと溶け込むように建つ様子はまさに神秘的。
  • 豊かな自然環境
    樹齢1000年を超える「爺杉」など、山内は歴史ある巨木が点在。雨の日や雪の日には幻想的な雰囲気が漂います。
  • アクセスのしやすさ
    鶴岡駅からのバス利用や近隣の駐車場が無料で使えるため、気軽に訪問可能。足元は滑りやすい場所もあるのでスニーカーやスノーブーツなど歩きやすい靴で。

羽黒山

羽黒山

所在地(Google Map)
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山 羽黒山

概要

出羽三山の一つで標高414m。山岳信仰の中心として修験者が往来し、歴史・文化が色濃く残る場所です。杉並木の参道に敷き詰められた2446段の石段を歩きながら自然と一体になれる、特別な体験を味わえます。

おすすめポイント

  • 迫力ある石段参道
    2446段の石段を登り切った先に広がる荘厳な社殿と豊かな森の空気感は格別。
  • 四季の絶景
    新緑や紅葉、そして冬の雪景色など、季節ごとに異なる表情が楽しめます。
  • 文化的価値の高さ
    国宝の五重塔や樹齢1000年を超える杉など、歴史ある建造物や自然が点在。散策するだけでも心が洗われるような感覚に。

道の駅 あつみ しゃりん夕陽のあつみふる里物産館

道の駅 あつみ しゃりん夕陽のあつみふる里物産館

所在地(Google Map)
山形県鶴岡市早田戸ノ浦606

Webサイト
http://www.tsuruokakanko.com/cate/p0201.html

概要

日本海沿いに位置し、海の幸や地元の特産品が豊富に揃う道の駅。裏手には磯への散策路やベンチがあり、潮騒を聞きながらのんびり休憩することができます。特に美しい夕日は「夕陽のまち しゃりん」の愛称どおりで、心に残る絶景スポットです。

おすすめポイント

  • 夕陽の名所
    日本海に沈む夕日は必見。建物の裏から磯へ下りる道があり、海辺でゆったりサンセットを楽しめます。
  • 豊富な特産品
    地元産の海産物や野菜を使った加工品、お菓子、日本酒などお土産にも最適。
  • 充実した設備
    食堂やコインシャワーがあり、旅の途中の休憩にぴったり。
  • 移転計画
    2027年4月には、新しい道の駅として鼠ヶ関IC付近に移転オープン予定。今の海沿いの絶景もぜひお見逃しなく。

出羽神社

出羽神社

所在地(Google Map)
山形県鶴岡市羽黒町手向手向7

Webサイト
http://www.dewasanzan.jp/

概要

羽黒山山頂に鎮座する神社で、出羽三山の「現在」を象徴するとされます。伊氐波神(いではのかみ)と稲倉魂命(うかのみたまのみこと)を祀り、修験道と神道が融合した独特の文化が今も息づきます。羽黒山五重塔や樹齢千年の杉並木など、見どころが多彩です。

おすすめポイント

  • 三神合祭殿の存在感
    月山・湯殿山・羽黒山の三神が合祭されている社殿は茅葺き屋根の壮大な建築。
  • 杉並木の参道
    樹齢数百年の巨杉に囲まれた参道を歩くと、厳かな空気感に包まれます。
  • 歴史と自然の融合
    仏教と神道が混在した文化が残り、日常を忘れさせるほど神秘的な雰囲気を味わえます。

大日坊

大日坊

所在地(Google Map)
山形県鶴岡市大網入道11

Webサイト
http://dainichibou.or.jp/

概要

真言宗豊山派の寺院で、正式名称は「湯殿山総本寺瀧水寺金剛院大網大日坊」。表口別当として出羽三山参道の重要拠点となり、歴史ある文化財が多く残る場所です。

おすすめポイント

  • 即身仏のご安置
    厳しい修行を経て自らを仏にした「真如海上人」の即身仏が安置され、深い信仰の歴史を感じられます。
  • 貴重な仏像の数々
    国の重要文化財「銅造如来立像」をはじめ、多くの仏像を間近で拝観できる貴重な機会。
  • 丁寧な説明と厳かな雰囲気
    修行や寺の由来を分かりやすく案内してくれるため、初めて訪れる人でも深く理解できます。

おわりに

庄内平野と日本海、そして出羽三山を抱く鶴岡市は、自然・歴史・文化が豊かに調和した魅力が詰まっています。クラゲに癒される水族館から、山岳信仰の古刹、海の絶景を楽しむ道の駅など、多彩な観光スポットを巡って、心に残る旅をぜひ体験してみてください。