豊田市のおすすめ観光スポット

豊田市のおすすめ観光スポット

豊田市は自動車のイメージが強い一方、歴史や芸術、自然まで幅広く楽しめる観光スポットが数多く存在します。最先端技術を体感できる施設から、紅葉・桜の名所、美しい建築が魅力の美術館など、多彩な魅力を満喫してみてはいかがでしょうか。


トヨタ会館

トヨタ会館

所在地(Google Map)
愛知県豊田市トヨタ町1

Webサイト
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/index.html

概要

トヨタ自動車の企業博物館として1977年に創立40周年を記念してオープン。2005年にリニューアルされ、トヨタの環境や安全など、未来に向けた技術とビジョンをわかりやすく紹介しています。無料で見学できることも大きな魅力です。

おすすめポイント

  • 最新技術に触れられる展示
    トヨタとレクサスの新型車や最新モビリティの展示が多く、車好きでなくても楽しめる工夫が満載。実際に乗り込める車もあり、間近でそのデザインや技術を体感できます。
  • 組立ライン見学ツアー
    ネット予約制で、実際の生産ラインを見学可能。子どもの社会見学にも活用されており、トヨタの「ものづくり」に迫る貴重な機会です。
  • 体験型コーナー
    セーフティサポート技術のドライブシミュレーターなど、参加型の展示も人気。見応えたっぷりで、じっくり回ると数時間楽しめるほど充実しています。

香嵐渓

香嵐渓

所在地(Google Map)
愛知県豊田市足助町飯盛

概要

巴川が作り出す渓谷が秋になると美しく彩られ、県内有数の紅葉スポットとして知られています。江戸時代から地元住民が植樹を続け、大切に守ってきたカエデの森が鮮やかな景観を生み出します。

おすすめポイント

  • 紅葉シーズンの圧倒的な美景
    秋になると山全体が赤や黄に染まり、そのコントラストは一見の価値あり。早朝に訪れると人が少なく、静かに絶景を楽しめます。
  • 歴史ある待月橋からの眺望
    赤い橋が紅葉と重なり、写真映えも抜群。趣ある風景を望める人気スポットです。
  • アクセスに注意
    シーズン中は渋滞が発生しやすいため、公共交通機関や早朝の到着を検討するとスムーズに散策できます。

豊田市美術館

豊田市美術館

所在地(Google Map)
愛知県豊田市小坂本町8丁目5−1

Webサイト
https://www.museum.toyota.aichi.jp/

概要

1995年開館。挙母城(七州城)の跡地である高台に建ち、建築家・谷口吉生氏の設計によるモダンな建築美も見どころのひとつ。20世紀美術やデザインを中心に、多彩な企画展や常設展が行われています。

おすすめポイント

  • 洗練された建築空間
    シンプルで機能的な造りと、ピーター・ウォーカー設計の庭園が調和し、散策だけでも心が満たされます。
  • 幅広いジャンルの企画展
    近代から現代美術まで多岐にわたる展覧会を開催。世界的名画はもちろん、日本の同時代作家にもスポットを当てており、何度でも訪れたくなる魅力があります。
  • 施設充実で過ごしやすい
    無料駐車場を完備し、カフェやミュージアムショップもおしゃれ。展望を楽しみながらの休憩もおすすめです。

猿投神社

猿投神社

所在地(Google Map)
愛知県豊田市猿投町大城5

概要

仲哀天皇元年(西暦192年)に創建されたと伝わる歴史ある神社。主祭神は大碓命で、猿投山の神を祀る古式ゆかしい社殿が印象的です。周囲の自然も美しく、地元の人々からはパワースポットとして親しまれています。

おすすめポイント

  • 厳かな雰囲気
    境内に入るとすがすがしい空気が漂い、古来からの信仰を感じられます。
  • 地域文化の継承
    10月には「棒の手」が奉納されるなど、伝統行事が大切に受け継がれています。
  • アクセスしやすいロケーション
    車やバスで比較的行きやすく、駐車スペースもあり安心して参拝できます。

大安寺のしだれ桜

大安寺のしだれ桜

所在地(Google Map)
愛知県豊田市大野瀬町ナカガイト−13

概要

川沿いの小高い場所にあるしだれ桜の名所として知られています。樹齢約180年ともいわれる大木は、開花の時期になると薄紅色の花が垂れ下がり、周辺を幻想的な雰囲気に包みます。

おすすめポイント

  • 迫力ある桜の大木
    下から見上げると、枝が大きく広がる姿は圧巻。その存在感は写真映えも抜群です。
  • ライトアップの幻想感
    開花時期には夜間のライトアップが行われる日もあり、昼間とは違う幽玄な美しさを楽しめます。
  • 周辺ののどかな風景
    自然豊かなエリアで、春の行楽気分を満喫。時期によっては地元の人による屋台なども出店されます。

鞍ケ池公園

鞍ケ池公園

所在地(Google Map)
愛知県豊田市矢並町法沢714−5

Webサイト
http://www.city.toyota.aichi.jp/shisetsu/sports/kouen/1007430/index.html

概要

1965年に開園した広大な風致公園。園内には灌漑用の「鞍ケ池」を中心に桜や若草山と呼ばれる丘が広がり、動物園や植物園なども併設。家族連れからお散歩を楽しむ人まで、幅広く愛されるスポットです。

おすすめポイント

  • 動植物とのふれあい
    無料の動物園や植物園があり、気軽に動植物を観察できると好評です。
  • 広い芝生やボート池
    緑の芝生でのんびり過ごしたり、池でボートに乗って楽しむこともでき、一日を通して滞在できます。
  • アクセスの良さ
    駐車場は複数あり、無料で利用可能。東海環状自動車道のPAから直接入園できる点も便利です。

三州足助屋敷

三州足助屋敷

所在地(Google Map)
愛知県豊田市足助町飯盛36

Webサイト
http://asukeyashiki.jp/

概要

1980年開館。茅葺き屋根の古民家風建築が立ち並び、昔ながらの日本の暮らしや伝統工芸が再現・実演されている施設です。鍛冶、機織り、紙すきなどの手仕事を目の前で見学できる貴重なスポットとして人気があります。

おすすめポイント

  • 職人の技術を間近で体感
    実演コーナーでは、かつての生活に根ざした技術をじっくり見られ、質問にも丁寧に答えてもらえます。
  • 体験プログラム充実
    紙すきや五寸釘を加工してペーパーナイフを作るなど、子どもも大人も楽しめる体験が盛りだくさんです。
  • 香嵐渓と合わせて観光
    紅葉の名所・香嵐渓にも隣接しているため、四季を通じて自然散策と合わせたお出かけができます。

おわりに

豊田市には、世界的な自動車産業の拠点としての最先端技術だけでなく、自然や文化、歴史を存分に体感できる魅力的なスポットが揃っています。紅葉や桜など四季折々の美しい風景や、伝統工芸・芸術に触れられる場所も多彩です。ぜひ、あなただけの豊田市の魅力を見つけに出かけてみてください。