新城市のおすすめ観光スポット

新城市のおすすめ観光スポット

豊かな自然と歴史を体感できる新城市の魅力

新城市は、愛知県の東部に位置し、四季折々の美しい景観や豊かな歴史遺産が多く残るエリアです。山々に囲まれた自然のなかでハイキングやドライブ、歴史散策を楽しむことができ、訪れる人々を癒やしてくれます。ここでは、新城市内でも特におすすめしたい観光スポットを紹介します。


鳳来寺山

鳳来寺山

所在地(Google Map)
愛知県新城市門谷鳳来寺 鳳来寺山

概要

標高695メートルの鳳来寺山(ほうらいじさん)は、美しい自然と深い歴史を併せ持つ山として知られています。旧火山帯の南端に位置する死火山で、山中にはパワースポットとしても有名な鳳来寺や、徳川家康を祀る鳳来山東照宮など多くの見どころがあります。特に秋の紅葉シーズンには山一面が赤や黄に染まり、県内外から多くの観光客が訪れます。

おすすめポイント

  • 歴史に触れられる石段めぐり
    1425段の石段を登ると、源頼朝ゆかりともいわれる鳳来寺の本堂へたどり着きます。森のなかを進むと神社仏閣の厳かな雰囲気に包まれ、四季折々の風景が楽しめるでしょう。
  • 荘厳な木々と紅葉の絶景
    長年大切に守られてきた杉や傘杉などの巨樹は圧巻。秋には深い赤や橙に染まる紅葉で、自然の豊かさを体感できます。
  • 多彩な登山ルート
    表参道の石段ルートから、山頂駐車場を利用できるルートまであり、初心者から経験者まで楽しむことができます。

長篠城

長篠城

所在地(Google Map)
愛知県新城市長篠市場22ー1

Webサイト
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,8420,118,664,html

概要

戦国時代の大きな転換点となった「長篠の戦い」の舞台として広く知られる長篠城。1575年、織田・徳川連合軍が武田軍を破った歴史的な出来事は、日本史上でも重要なエピソードです。現在は城跡が整備され、資料館などで当時の武具や資料が展示されており、戦国の息吹を感じることができます。

おすすめポイント

  • 戦国ロマンを感じる城跡散策
    土塁や堀の一部が残されており、歴史的背景を思い浮かべながら散策すると、まるで当時にタイムスリップしたような気分に。
  • 資料館で学ぶ長篠合戦
    敷地内の「長篠城址史蹟保存館」には戦いの経緯や武田勝頼・織田信長・徳川家康らの足跡を知るための展示が充実。歴史を深く知りたい方におすすめです。
  • ゆったりと流れる豊川を眺めながら
    城跡を取り囲む豊川や宇連川の自然美も魅力。穏やかな川の流れを眺めながらの散策はリラックス効果抜群です。

四谷千枚田

四谷の千枚田

所在地(Google Map)
愛知県新城市四谷230

Webサイト
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/49/

概要

「四谷の千枚田」としても親しまれる四谷千枚田は、日本の棚田百選や「つなぐ棚田遺産」に選ばれた絶景スポット。約400年前に開墾され、かつては1296枚もの田が広がっていたとされます。現在は約420枚が耕作され、美しい石積みと季節ごとの風景が訪れる人を楽しませてくれます。

おすすめポイント

  • 日本の原風景を感じる棚田
    山あいの急斜面に広がる棚田は圧巻の一言。田植えの季節には新緑と水面の輝きが美しく、秋には稲穂が黄金色に染まります。
  • 地域の温かな支えによる保全活動
    地元の農家やボランティアが中心となって、伝統的な農法や棚田の景観を守り続けています。イベント参加などで地域の人々との交流も楽しめます。
  • 四季折々の楽しみ方
    棚田に映り込む空の色や、稲刈り後のはざかけ風景など、季節によって異なる魅力を見せてくれます。時間を忘れ、のどかな風景に癒やされること間違いなしです。

鳳来山東照宮

鳳来山東照宮

所在地(Google Map)
愛知県新城市門谷鳳来寺4

Webサイト
http://www.tees.ne.jp/~horaitosyogu/

概要

日光・久能山と並ぶ日本三大東照宮のひとつに数えられる鳳来山東照宮。江戸幕府3代将軍・徳川家光によって創建が計画され、4代将軍・家綱の時代に完成しました。国の重要文化財にも指定されている社殿は、荘厳な檜皮葺の屋根や精巧な彫刻が見どころです。

おすすめポイント

  • 歴史の重みを体感できる社殿群
    1651年に完成した当時の姿をほぼそのまま留める建築群は必見。徳川家康を祀る神社として厳かで神秘的な空気に包まれています。
  • 山中の清々しい雰囲気
    鳳来寺山の自然に囲まれ、四季の移ろいとともに境内の姿も変化します。紅葉や新緑の時期には、山の彩りが社殿をいっそう引き立てます。
  • アクセスの選択肢が豊富
    千段を超える石段を登るほか、車で山頂近くまで行けるパークウェイを利用すれば、脚に自信のない方でも参拝しやすい構造になっています。

乳岩峡

乳岩峡

所在地(Google Map)
愛知県新城市川合乳岩

概要

宇連川の支流・乳岩川がつくり出す全長約4kmの峡谷。乳房のような形をした鍾乳石が集まる神秘的な岩壁が点在し、1934年には国の名勝および天然記念物に指定されました。洞窟や険しい岩肌が多く、フリークライミングの名所としても知られています。

おすすめポイント

  • 迫力ある岩壁と緑のコントラスト
    巨大な岩壁と流れる清流の組み合わせは一見の価値あり。晴れた日には美しい景観がさらに際立ちます。
  • 自然探検気分のハイキング
    遊歩道にははしごなど冒険心をくすぐる仕掛けがあり、ちょっとしたトレッキング気分を味わえます。足元は滑りにくい靴で挑みたいところ。
  • 洞窟内の子安観音
    乳岩洞窟には胎内くぐりが楽しめる場所があり、子安観音も祀られています。厳かな雰囲気を感じながら自然の造形美に触れることができます。

鳳来湖

鳳来湖

所在地(Google Map)
愛知県新城市川合 鳳来湖

概要

1958年に完成した宇連ダムによって誕生した人造湖。四方を山々に囲まれ、静寂のなかに美しい湖面が広がります。春の桜や秋の紅葉、そして湖畔に映り込む景色が見どころで、アウトドアやドライブで立ち寄るスポットとしても人気です。

おすすめポイント

  • 湖面と山々が織りなす絶景
    風のない日には湖面が鏡のように周囲の景色を映し出し、幻想的な雰囲気に包まれます。
  • アウトドアレジャーを満喫
    釣りやカヌー、湖畔でのピクニックなど、自然を身近に感じられるアクティビティが豊富。周辺にはハイキングコースもあり、山歩きを楽しむ方も多いです。
  • 四季の移ろいを堪能
    春の新緑と桜、秋の紅葉と、一年を通してさまざまな表情を見せてくれます。特に紅葉シーズンは湖畔沿いのドライブがおすすめです。

おわりに

新城市には、豊かな自然や戦国の歴史を伝える名所が数多く点在しています。雄大な山々や美しい棚田、そして数々の史跡に触れることで、日常から離れた特別な時間を過ごせるはずです。ぜひ、新城市を訪れて、心に残る思い出をつくってみてください。