福島県いわき市は、温暖な気候と美しい海 岸線が魅力の街です。海や山の恵みにあふれ、歴史や文化、自然を学べるスポットが数多く点在しています。ここでは、家族連れやカップル、友人同士でも楽しめるおすすめ観光スポットをご紹介します。
アクアマリンふくしま
所在地(Google Map)
福島県いわき市小名浜辰巳町50
Webサイト
https://www.aquamarine.or.jp/
概要
福島県を代表する水族館「アクアマリンふくしま」は、正式名称を「ふくしま海洋科学館」といい、海洋環境や生き物について楽しく学べる人気のスポットです。ガラスドームのような外観が特徴で、館内にはタッチングプールや深海生物の展示、さらには動物も飼育されており、多彩な生態に触れることができます。
おすすめポイント
- 深海や珍しい生き物の展示
深海コーナーや珍しい動物が集まる展示が充実しており、子どもから大人まで興味をかき立てられます。スナネコなどのかわいらしい生き物が観察できるエリアも好評です。 - 体験型プログラム
バックヤードツアーや釣り体験など、学習とエンターテインメントを兼ね備えたプログラムが充実。家族連れで参加すると、子どもの自由研究にもぴったりです。 - 前売り券の特典
コンビニなどで前売り 券を購入すると、ドリンクサービスなどちょっとした特典がある場合も。お得に楽しみたい方におすすめです。 - 広々とした館内で快適
館内は広く、天候を問わずに楽しめるので、雨の日や暑い日にも快適に過ごせます。
いわき市石炭・化石館
所在地(Google Map)
福島県いわき市常磐湯本町向田向田3−1
Webサイト
http://www.sekitankasekikan.or.jp/
概要
かつて炭鉱の街として栄えた常磐地区の歴史を知ることができる博物館です。地元で発掘された首長竜「フタバスズキリュウ」やイワキクジラの化石などが展示され、太古の生態系から近代の炭鉱産業まで幅広く学べます。
おすすめポイント
- 化石展示の迫力
フタバスズキリュウの復元骨格など、地元ならではの貴重な化石がずらり。恐竜好きは必見です。 - 炭鉱の歴史をリアルに体感
炭鉱の採掘道具や昭和初期の炭鉱町を再現したコーナーがあり、当時の暮らしぶりに思いを馳せることができます。 - 家族で楽しめる工夫
教育施設としてだけでなく、体験型の展示もあり、子どもと一緒に見学しても飽きにくい内容です。
道の駅よつくら港
所在地(Google Map)
福島県いわき市四倉町五丁目218−1
概要
国道6号沿いにある道の駅で、新鮮な海産物や地元産の野菜・果物をはじめ、魅力的な特産品が揃います。敷地内のフードコートやカフェも充実しており、海の景色を見ながら食事を楽しめる憩いのスポットです。
おすすめポイント
- 新鮮な海鮮グルメ
ボリューム満点の海鮮丼やお寿司が人気。新鮮な貝類や魚を使ったメニューが評判です。 - 地元の特産品が豊富
朝採り野菜や完熟果物、福島県のお酒などが一堂に集まっているため、おみやげ選びに最適です。 - 家族でのんびり過ごせる
近くにチャイルドハウスがあるので、子連れでも安心。休憩がてら立ち寄るドライブスポットとしてもおすすめです。
いわきマリンタワー
所在地(Google Map)
福島県いわき市小名浜下神白字大作93
Webサイト
http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/
概要
三崎公園のシンボルとして海抜106メートル相当の高さに展望室を構えるタワーです。最上階の「スカイデッキ」からは太平洋やいわき市街地を一望でき、天気が良い日は遠くまで広 がる絶景が楽しめます。
おすすめポイント
- お手頃価格で絶景が満喫できる
入場料は大人でも330円ほど。展望室や屋上デッキからの眺望は、その価格以上の価値があります。 - 360度のパノラマビュー
スカイデッキに出ると海と街並みが一望でき、爽快感抜群。記念撮影にもおすすめです。 - 周辺散策も楽しい
タワーがある三崎公園は自然が豊かで、ゆったりとした時間を過ごすことができます。近くには水族館「アクアマリンふくしま」もあるため、合わせて訪れるプランも人気です。
塩屋埼灯台
所在地(Google Map)
福島県いわき市平薄磯字宿崎33
概要
「日本の灯台50選」に選ばれるほど美しい白亜の灯台。磐城海岸県立自然公園内に位置し、灯台からは太平洋の大パノラマが楽しめます。一般公開されており、灯台内部の階段を上がると眼下に広がる海が見渡せる絶景スポットです。
おすすめポイント
- 灯台内部を見学できる貴重な体験
300円ほどの寄付金で内部に入り、最上階まで階段で上がると爽快な海景色が待っています。 - 周辺の自然美
周辺の海岸はサーフィンや海水浴でも人気。磐城の豊かな自然を満喫できます。 - 歴史を感じさせる佇まい
地震や津波で被災した歴史もあ りながら、復興を経て今に至る灯台の姿には、多くの人が勇気をもらっています。
小名浜マリンブリッジ
所在地(Google Map)
福島県いわき市泉町下川大剣 小名浜港木材ビル
Webサイト
http://www.pa.thr.mlit.go.jp/onahama/port/onahama/harborroad.html
概要
2017年に開通した小名浜港の象徴的な橋で、エクストラドーズド橋としては臨港道路では全国初の採用。近未来的なデザインが特徴で、小名浜の街並みや海とのコントラストが美しく、フォトスポットとしても人気があります。
おすすめポイント
- 迫力ある近代的な橋の造形
真ん中がV字に開いたような主塔が印象的で、見る角度によって異なる表情を見せてくれます。 - 眺望が魅力的
一定期間やイベント時には歩いて渡れることもあり、小名浜の港や太平洋の雄大な景色を堪能できます。 - 周辺施設と合わせて楽しめる
近くにはアクアマリンふくしまやいわき・ら・ら・ミュウといった観光スポットがあり、散策コースの一部として立ち寄るのもおすすめです。
おわりに
いわき市には、海と山に囲まれた雄大な自然と、歴史を感じさせる文化施設が数多く存在します。水族館や博物館、道の駅や絶景スポットなど、訪れる人の好みに合わせて多彩な楽しみ方ができるのが魅力です。ぜひ次のお出かけ先に、福島県いわき市を検討してみてください。家族や友人との思い出作りにもぴったりのエリアです。