四季折々の自然と歴史が薫る恵那市。名古屋方面からのアクセスも良好で、渓 谷美をはじめとした豊かな自然、そして歴史を肌で感じることができる観光スポットが多く点在しています。ここでは、その中からおすすめのスポットをご紹介します。
恵那峡
所在地(Google Map)
岐阜県恵那市大井町
概要
恵那峡(えなきょう)は、岐阜県恵那市と中津川市の間を流れる木曽川中流の渓谷で、大井ダム上流の約10kmの区間に位置しています。1920年(大正9年)に地理学者・志賀重昂によって命名され、自然の造形と人工物が巧みに調和した景勝地として知られています。周辺には「恵那峡ワンダーランド」などのレジャー施設もあり、家族連れやグループで楽しむことができるスポットです。
おすすめポイント
- 季節ごとに移り変わる景観
春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の静寂と、四季折々で異なる渓谷美が楽しめます。特に紅葉の時期は色とりどりの木々が湖面に映え、感動的な景色を演出します。 - 遊覧船からの迫力ある奇岩鑑賞
屏風岩や軍艦岩、鏡岩などの奇岩が点在しており、水上からの眺めは一段と迫力満点。遊覧船に乗ると、人の手では生み出せない大自然の造形美を存分に堪能できます。 - 湖畔散策とレトロな雰囲気
湖畔をゆっくり歩けば、静かな自然とレトロな土産物店や飲食店が織りなす温かい雰囲気に包まれます。散策の合間にほっと一息つけるのも魅力です。 - 文学にゆかりのある地
北原白秋や若山牧水など、多くの文人がこの地を訪れ、その美しさを作品に残しています。さざなみ公園に立つ歌碑から、文学の息遣いを感じることができます。
恵那峡遊覧船
所在地(Google Map)
岐阜県恵那市大井町2709−104
Webサイト
http://www.tohsyoh.jp/ship
概要
恵那峡を代表するアクティビティとして外せないのが、遊覧船によるクルーズ。約30分の乗船時間で、ダイナミックな奇岩や渓谷の眺めを水上から満喫できます。臨時便が出ることもあり、繁忙期でもタイミングが合えばスムーズに乗船できるのが嬉しいポイントです。
おすすめポイント
- 奇岩を間近に観察
屏風岩や軍艦岩、鏡岩など、陸から見るより迫力ある奇岩の姿を堪能できます。船長さんの軽快なガイドとともに眺める景色は、一味違う魅力があります。 - 季節ごとに異なる絶景
新緑や紅葉のシーズンには、彩り豊かな山あいを渡る爽快なクルーズを楽しめます。天候や時間帯によっても湖面の色合いが変わり、何度訪れても新鮮な発見があります。 - 屋根付きで安心
屋根のある船なので、多少の雨でも運航されることが多く、天候を気にせず利用しやすいのが魅力。電子マネーやクレジッ トカードのタッチ決済にも対応しているので便利です。 - HPの割引クーポン
公式サイトのクーポンを提示すると、乗船料が割引になる場合があります。ぜひ事前にチェックしてみてください。
岩村城
所在地(Google Map)
岐阜県恵那市殿町 岩村町城山
概要
鎌倉時代初期に築かれたと伝わる日本有数の山城で、日本三大山城のひとつに数えられます(他は高取城、備中松山城)。標高717mの山上に位置するため「霧ヶ城」とも呼ばれ、戦国時代には織田氏と武田氏の争奪戦や、女城主おつやの方の悲話など多彩な歴史が刻まれてきました。
おすすめポイント
- 六段壁などの見事な石垣
山の地形を巧みに活かした豪壮な石垣が見どころ。特に六段に重なる石垣は圧巻で、上部からの眺望も一見の価値があります。 - 車で本丸近くまでアクセス可能
山城ながら、駐車場が本丸跡地のすぐ下まで整備されており、比較的短い時間で登城可能。時間や体力に合わせて登り方を選べるのも嬉しい点です。 - 歴史情緒あふれる城下町
城下町には古い町並みが残り、食べ歩きや散策が楽しめます。特産品を扱うお店やレトロな建物が並ぶ風景は、まるでタイムスリップしたかのよう。 - 女城主の物語に触れる
戦国時代、織田信長の叔母にあたるおつやの方が城を守り抜いた逸話も有名。勇敢な女性が活躍した歴史のロマンを感じられます。
日本大正村
所在地(Google Map)
岐阜県恵那市明智町明智町駅前町456
Webサイト
http://nihon-taishomura.or.jp/
概要
旧明智町全体を“大正浪漫”の雰囲気に彩ったテーマパークのような地域拠点。大正時代を思わせる建物や街並みが随所に残されており、ノスタルジックな空気に包まれています。1988年の町おこし事業としてスタートして以来、多くの観光客が大正時代へのタイムスリップを楽しんでいます。
おすすめポイント
- 街並み散策でノスタルジーを満喫
無料で気軽に歩けるエリアが中心で、昭和とも明治とも違う独特の大正浪漫に浸れます。ペット連れで散策する人の姿も見られ、ゆったりとした時間を楽しめます。 - レトロな建造物や施設
明智町役場庁舎だった建物や旧三宅家など、趣のある建物が多数点在。大正時代当時の銀行や郵便局を再現した施設もあり、当時の暮らしや文化が感じられます。 - 着物レンタルで写真映え
矢絣(やがすり)の着物や袴をレンタルして町歩きを楽しむことも可能。タイムスリップ感がぐっと増し、写真撮影も盛り上がります。 - 気軽に立ち寄れる観光ス ポット
無料駐車場が整備されており、道の駅感覚で立ち寄ることもできます。お土産屋や飲食店もほどよく点在し、散策の合間に休憩をとるのにも便利です。
中山道広重美術館
所在地(Google Map)
岐阜県恵那市大井町176−1
Webサイト
https://hiroshige-ena.jp/
概要
2001年に開館した公営の美術館で、歌川広重をはじめとする浮世絵師の作品を中心に約1,500点を所蔵。常設展は行わず、企画展や特別展により貴重な浮世絵を随時公開しています。浮世絵の微妙な色合いを保護するため、照明や温度管理に細心の注意が払われているのも特徴です。
おすすめポイント
- 貴重な浮世絵の企画展
歌川広重と渓斎英泉による「木曽海道六拾九次之内」を全点所蔵しており、タイミングによっては全作品を鑑賞することもできます。世界的にも評価の高い作品群です。 - 浮世絵の摺り体験が無料
樹脂製の版木を使った本格的な摺り体験が人気。自分の手で色を重ねることで、浮世絵が完成するプロセスをリアルに体感できます。子どもから大人まで楽しめるプログラムです。 - 金曜日は入館無料の場合も
恵那市周辺の企業による協賛で、毎週金曜日は入館無料(企画展により変動する場合 あり)。気軽にアートに触れられるのが魅力です。 - 観光と歴史散策の拠点
場所は中山道の宿場町・大井宿に近く、恵那駅から徒歩圏内。美術館鑑賞だけでなく、古い商家が残る周辺の街歩きも同時に楽しめます。
達原渓谷
所在地(Google Map)
岐阜県恵那市上矢作町
概要
恵那市の自然をより深く味わいたい方におすすめのスポットが達原渓谷。透明度の高い川と四季折々に表情を変える渓谷の景観は、まるで一枚の絵画のような美しさです。春の新緑や秋の紅葉など、どの季節に訪れても自然の力強さと優しさを感じることができます。
おすすめポイント
- 清流と紅葉のコントラスト
水の透明度が高く、秋には鮮やかに色づいた紅葉が川面に映りこむ様子が素晴らしいと評判。近くを散策するだけでも心が洗われるような気分になります。 - ハイキングやピクニックに最適
遊歩道が整備されており、初心者でも比較的歩きやすいのが嬉しいところ。木陰のベンチや川沿いのスポットを見つけて、のんびりと自然を満喫するのもおすすめです。 - 四季を通じて楽しめる
夏は清流のせせらぎを聴きながら涼をとり、冬には雪化粧の渓谷で幻想的な光景に出会えます。季節ごとの表情を追いかけて何度も訪れたくなる場所です。
おわりに
自然豊かな渓谷、歴史を肌で感じる山城、ロマンあふれる街並みや芸術に触れられる美術館など、恵那市には多 種多様な魅力が詰まっています。名古屋方面からのアクセスも良く、日帰り旅行からゆったりとした宿泊旅行まで幅広い楽しみ方が可能です。ぜひ恵那市を訪れて、四季折々の風景と奥深い歴史に触れる旅を満喫してください。