八百津町のおすすめ観光スポット

八百津町のおすすめ観光スポット

八百津町は、杉原千畝ゆかりの地として世界的に知られていますが、そのほかにも豊かな自然と歴史を感じられるスポットが点在しています。ここでは、八百津町のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。


杉原千畝記念館

杉原千畝記念館

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡八百津町八百津1071

Webサイト
http://www.sugihara-museum.jp/

概要

八百津町出身であり、第二次世界大戦中にリトアニアで多くのユダヤ人を救うビザを発給した外交官・杉原千畝を顕彰する記念館です。隣接する「人道の丘公園」とあわせて、歴史を深く学ぶと同時に、美しい公園風景も楽しめるスポットになっています。記念館の建物には檜材を使用した伝統構法が採用されており、その優美さが高く評価されています。

おすすめポイント

  • 歴史を肌で感じられる展示
    杉原千畝の生涯や当時の世界情勢が写真や資料でわかりやすく紹介され、訪れると新たな発見があります。子どもでも理解しやすい展示や動画が用意されているため、家族連れでも学びの時間を過ごせます。
  • 公園内の新たな見どころ
    2024年(令和6年)1月に開館した「ハヤブサ・ミュージアム」では、ドラマ『ハヤブサ消防団』のセットや衣装が展示されており、ドラマファンにとってはたまらないスポットです。
  • ゆったり散策できる環境
    人道の丘公園には第一・第二駐車場が整備されており、園内をのんびり歩きながらモニュメントや展望スポットを巡れます。職員の方も親切で、初めて訪れる方でも安心して見学できます。

新旅足橋

新旅足橋

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡八百津町八百津 久田見

概要

新旅足橋は国道418号丸山バイパスの一部として旅足川に架かる橋で、その高さは川面から約200mに及びます。周囲は険しいV字谷の渓谷美が広がり、自然の造形美を楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 日本一のバンジージャンプが体験できる
    2020年に開設された「岐阜バンジー」は215mの高さから飛び込むスリル満点のアクティビティ。著名人も挑戦したことで話題を集めています。
  • 絶景ドライブスポット
    橋のたもとには駐車スペースがあり、晴れた日は深い渓谷を覗き込むだけでも大迫力。ドライブ途中の立ち寄りに最適です。
  • 地域とのつながりを感じるデザイン
    銘板の書体には地元の小学生の提案が採用されており、観光と地域文化が調和した橋としても注目されています。

フレンドリーパーク大平

フレンドリーパーク大平

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡八百津町久田見5530

概要

パークゴルフを気軽に楽しめる広い敷地をもつスポーツパークです。手ぶらでもプレーできるレンタルクラブがあり、初心者やファミリー層でも気軽に挑戦できます。夏場には川遊びを楽しむ方も多く、自然の中で一日を満喫できる施設です。

おすすめポイント

  • パークゴルフデビューにも最適
    18ホールがコンパクトにまとまったコースで、初心者から上級者まで幅広い世代が楽しめます。料金もリーズナブルで、地元の方々が丁寧に整備しているため快適にプレーできます。
  • 自然豊かなロケーション
    清流が流れる環境で、川辺でのんびりピクニック気分を味わうことも可能。夏には子どもたちが水遊びで大はしゃぎする姿も見られます。
  • 無料駐車場&トイレ完備
    無料の駐車場や公衆トイレが整備されており、家族連れでも安心。マナーを守って気持ちよく過ごせるよう、ゴミの持ち帰りなどの協力は忘れずに。

上代田棚田

上代田棚田

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡八百津町八百津 〒505-0301

概要

「日本の棚田百選」に選定された美しい棚田で、山あいに広がる段々畑の風景が見どころです。季節によって表情を変える田んぼの風景は、写真愛好家にも人気。地域の方々が代々手入れを続けており、昔ながらの農村文化を感じられます。

おすすめポイント

  • 四季折々の魅力的な景色
    春の田植え前には水面が鏡のようになり、秋には黄金色の稲穂が輝きます。特に夕暮れ時は幻想的な光景が広がり、思わずカメラを構えたくなります。
  • 農業体験や交流イベント
    時期によっては地域の方々と一緒に農業体験をする機会もあり、交流を通じて棚田の魅力と保全活動の大切さを学べます。

丸山ダム展望台

丸山ダム展望台

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡八百津町八百津1262

Webサイト
http://www.cbr.mlit.go.jp/maruyama/access/gidemap/gidemap.html

概要

高さ100メートル級のコンクリートダムとしては日本初と言われる丸山ダムを見下ろす展望台。迫力のあるダムの構造美と、周囲の山々が織りなす自然美が同時に楽しめるスポットです。放流時には轟音とともに大迫力の水量を間近に感じられます。

おすすめポイント

  • ダムの歴史と技術に触れられる
    展望台には解説パネルがあり、建設当時のエピソードやダムの役割をわかりやすく学ぶことができます。
  • 四季折々の風景
    春の新緑や秋の紅葉など、季節に応じてダム湖周辺の景観が変化。自然と人工物のコントラストが絶妙です。
  • ドライブコースに最適
    周辺には人道の丘公園など観光スポットも点在しているため、絶景を巡るドライブの立ち寄り先にもおすすめ。ダムカードの収集が目的の方にも人気です。

和知城跡(稲葉城公園)

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡八百津町野上字谷

Webサイト
http://kankou.yaotsu.jp/2015/11/06/%E5%92%8C%E7%9F%A5%E5%9F%8E%E8%B7%A1%EF%BC%88%E7%A8%B2%E8%91%89%E5%9F%8E%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%89

概要

稲葉方通が天正から文禄年間(16世紀後半~17世紀初頭)に築いたと伝わる和知城の城跡で、「稲葉城公園」という名称でも親しまれています。堀や土塁の一部が残され、歴史好きの間では注目の史跡です。現在は芝生や遊具が整備され、公園として地元の憩いの場となっています。

おすすめポイント

  • 城跡の名残を感じられる空堀
    当時の防御ラインだった堀の遺構が見られ、戦国時代の城づくりを想像しながら散策できます。
  • ファミリー向けの設備
    広々とした芝生スペースや遊具、水洗トイレが完備されているため、小さな子ども連れにも嬉しい環境です。
  • 展望台からの眺望
    公園奥の展望台からは木曽川と町の風景を一望。晴れた日には周囲の山々も重なり合い、のんびりとした時間を過ごせます。

五宝滝

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡八百津町八百津

概要

落差80mの高さから一の滝・二の滝・三の滝・二天の滝・円明の滝の5つの流れが落ちることから「五宝滝」と呼ばれています。宮本武蔵が修行に訪れたと伝わる場所でもあり、清らかな水音と周囲の緑が心身を癒やしてくれます。

おすすめポイント

  • 変化に富んだ滝の連なり
    それぞれ表情が異なる滝を一巡するコースは、自然を満喫できるプチトレッキングとして人気。紅葉シーズンは特に彩り豊かな景色を楽しめます。
  • 武蔵伝説探訪のみち
    近隣の大仙寺とあわせて散策すると、宮本武蔵の足跡をたどりながら自然の中でリフレッシュすることができます。
  • 駐車場と遊歩道が整備
    駐車場から滝までは自然歩道が整備されており、道中でも川のせせらぎが心地よく、マイナスイオンをたっぷり浴びられます。

おわりに

八百津町には世界的に知られる杉原千畝記念館をはじめ、スリル満点のバンジージャンプが楽しめる新旅足橋や、美しい棚田や滝、歴史を感じられる城跡など、多彩な魅力が点在しています。四季を通じて自然と文化、そして学びを満喫できる八百津町へ、ぜひ足を運んでみてください。