鹿追町のおすすめ観光スポット

鹿追町のおすすめ観光スポット

自然豊かな十勝平野の北西部に位置する鹿追町は、豊かな大地と芸術文化が融合した魅力あふれる町です。ここでは、訪れた人々の心を惹きつけるおすすめのスポットをご紹介します。


神田日勝記念美術館

神田日勝記念美術館

所在地(Google Map)
北海道河東郡鹿追町東町3丁目3丁目2

Webサイト
http://kandanissho.com/

概要

農業を営みながら独学で油絵を学んだ神田日勝(1937〜1970年)の作品を収蔵・展示する美術館です。独特の力強いタッチやベニヤ板を用いた絵画技法が高く評価され、農耕馬や牛など生活に根ざしたモチーフの作品が印象的。短い生涯ながらも、独立美術協会展などで高い評価を獲得し、北海道を代表する画家として広く知られています。

おすすめポイント

  • 迫力ある“絶筆”作品
    農耕馬を題材にした未完の作品は、今にも動き出しそうなエネルギーに満ちています。神田日勝の晩年の想いが伝わってくるようで、多くの人が強く心を揺さぶられます。
  • 多彩な画風とリアルな筆致
    ベニヤ板に描かれた馬や農村風景などは、当時の北海道の生活や開拓の苦労さえも感じさせる圧倒的な臨場感。作品数は決して多くありませんが、一点一点が深い印象を残してくれます。
  • 「なつぞら」にまつわるエピソード
    朝ドラをきっかけに神田日勝の存在を知り、鹿追町を訪れる人も。想像を超える迫力と独特の色使いに、実際に足を運ぶと一層引き込まれます。

然別湖コタン

然別湖コタン

所在地(Google Map)
北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地

概要

標高810mという北海道で最も高い場所にある湖、然別湖。その冬の風物詩「然別湖氷上コタン」は、氷の建物や露天風呂が並ぶ幻想的な“氷の村”として知られ、多くの観光客が訪れます。冬季以外も、夏の遊覧船や気球イベントなど一年を通じてアクティビティ豊富なエリアです。

おすすめポイント

  • 冬限定「氷上コタン」
    厳寒期、厚い氷に覆われた湖上に現れる氷の世界はまさに絶景。氷のバーや露天風呂、足湯などが体験でき、極寒と温泉のコントラストを楽しめるのが魅力です。
  • 湖上でのアクティビティ
    スノーモービルやスノーラフティングなどのウインタースポーツが充実。自然の絶景を満喫できる湖上カヌー体験も人気で、特に天候に恵まれると水面が鏡のように穏やかになります。
  • 優待サービスも
    コタン入場パスを提示すると、近隣ホテルの日帰り入浴が割引になるなど、嬉しい特典も。また、バス利用の観光客向けにはお得なクーポンが配布されるなど、旅をサポートするサービスが整っています。

ウペペサンケ山

ウペペサンケ山

所在地(Google Map)
北海道河東郡鹿追町北瓜幕 ウペペサンケ山

概要

標高1,848m、東大雪南部を代表する美しい火山のひとつ。アイヌ語で「雪解け水を出してくる」を意味し、頂上からはニペソツ山や十勝連峰などの雄大な展望が広がります。糠平コースや菅野温泉コースなど、趣の異なる複数の登山ルートが整備されているため、登山の後に温泉で一息入れる贅沢も楽しめます。

おすすめポイント

  • 壮大な稜線歩き
    稜線上では遠く大雪山系やニペソツ山まで見通せる日もあり、澄んだ空気の中で絶景を堪能できます。
  • アクティブ派も満足
    上級者向けのロングコースもあり、本格的な登山を楽しめます。道中、北海道ならではのダイナミックな自然を満喫できるのも魅力です。
  • 温泉への立ち寄り
    登山口近くの菅野温泉や糠平温泉は、疲れた体を癒す格好のスポット。山と温泉の相性は抜群です。

西ヌプカウシヌプリ

西ヌプカウシヌプリ

所在地(Google Map)
北海道河東郡鹿追町北瓜幕 西ヌプカウシヌプリ

概要

標高1,251m、新期然別火山群の溶岩ドームの一角を成す火山です。アイヌ語で「野原の上にいらっしゃる山」を意味し、急峻な直登コースながら短時間で登頂できる点からも、気軽に大自然を味わえる山として人気です。

おすすめポイント

  • ダイレクトな絶景への道
    急斜面を登りきった先には、原生林や山々が連なる北海道らしい風景が待っています。短時間で雄大な景色を楽しみたい人におすすめです。
  • 希少な永久凍土層
    地下には約4000年前の氷を含む永久凍土が存在するとされ、自然の神秘に思いを馳せることができます。
  • 野生動物との出会い
    ナキウサギをはじめとする小動物の姿が見られることもあり、運が良ければ愛らしい姿を目にする機会も。

福原記念美術館

所在地(Google Map)
北海道河東郡鹿追町泉町1丁目 泉町1-21

Webサイト
http://art-fukuhara.jp/

概要

地元実業家・福原治平氏のコレクションを中心に展示する美術館。狩野派をはじめとした日本美術から、神田日勝、棟方志功、横山大観など幅広いジャンルの作品が揃い、鹿追町の芸術文化を語る上で欠かせない存在です。

おすすめポイント

  • 多彩なジャンルのコレクション
    古今東西の日本画、洋画、彫刻、ガラスアートなど、バラエティ豊富な作品が展示されており、見るたびに新しい発見があります。
  • 神田日勝記念美術館とのセット券
    神田日勝記念美術館との共通券があり、お得に両方の美術館を巡ることができます。芸術散策を満喫したい方にはとても魅力的。
  • 緑豊かな庭園とカフェ
    美術館裏手には芝生が広がる庭園があり、彫刻作品が点在。併設のカフェレストランは軽食やデザートが美味しく、アート鑑賞の合間にゆったりと過ごすことができます。

駒止湖

駒止湖

所在地(Google Map)
北海道河東郡鹿追町北瓜幕 駒止湖

概要

然別湖の南に位置し、火山活動によって形成された小さな湖。静謐な雰囲気があり、アイヌ語で“女のすすり泣きが聞こえるような沼”を意味する地名を持つほど神秘的な空気に包まれています。

おすすめポイント

  • 神秘的な湖畔散策
    周囲は原生林に囲まれ、静かな湖面と深い森のコントラストが印象的。季節や時間帯によって異なる表情を見せます。
  • ナキウサギが棲む岩場
    近隣の岩場にはエゾナキウサギが生息。運が良いと愛らしい姿を観察できるなど、自然好きにはたまらないスポットです。
  • 冬の絶景
    厳冬期には凍結した湖面をスノーシューツアーで歩ける体験も。一面の雪と青空が織りなす光景は、非日常感を味わえます。

扇ヶ原展望台

所在地(Google Map)
北海道河東郡鹿追町北瓜幕

Webサイト
http://www.town.shikaoi.lg.jp/

概要

標高約800mの高台から、十勝平野や大雪山連峰を一望できる展望スポット。晴れた日には、雄大な景色を360度のパノラマで楽しむことができ、四季折々の彩りを楽しめる人気ドライブコースの中継地点にもなっています。

おすすめポイント

  • 四季それぞれのパノラマ
    新緑、深緑、紅葉、雪景色と、季節ごとに違った雄大な景色を見渡せます。日の出や日の入りを狙うのもおすすめ。
  • 星空観察の穴場
    周囲に余計な光が少ないため、夜は満天の星空が楽しめます。天候に恵まれれば、プラネタリウムのような光景が広がります。
  • ドライブ途中の休憩に最適
    駐車場やトイレが整備されており、然別湖や糠平湖方面へ向かう際に立ち寄るのに便利。自然に包まれながらリフレッシュできます。

おわりに

鹿追町には、荘厳な自然景観と深い芸術文化の魅力が共存しています。力強い作品を残した神田日勝の足跡をたどる美術館巡りから、然別湖周辺の幻想的な体験、そして山岳や湖の大自然に癒されるアクティビティまで、訪れる度に新たな発見があるはずです。ぜひ鹿追町で、豊かな芸術と自然が織り成す特別な時間をお過ごしください。