東海村のおすすめ観光スポット

東海村のおすすめ観光スポット

茨城県那珂郡東海村は、日本の科学技術を支える重要な拠点として知られながらも、歴史ある寺社や豊かな自然を楽しめるスポットが点在している魅力あふれる地域です。東京からもアクセスしやすく、家族連れやカップル、一人旅まで幅広い層の方におすすめの観光地がそろっています。ここでは、東海村を訪れるならぜひ押さえておきたいスポットをご紹介します。


東海テラパーク(旧:東海原子力館)

所在地(Google Map)
茨城県那珂郡東海村白方1−1

Webサイト
東海テラパーク 公式サイト

概要

東海テラパークは、原子力エネルギーの仕組みや安全利用について学べる科学教育施設として誕生しました。かつては家族連れや学生を中心に人気のスポットでしたが、現在は安全確認のため休館中です。再開時には、無料で観覧できる展示やひな祭り飾りのイベントなど、多彩な催しを楽しむことができた施設として再び注目を集めることでしょう。

おすすめポイント

  • 親しみやすい展示
    原子力や放射線について、子どもでもわかりやすい模型や解説パネルが用意されていました。実際に触れて学ぶことで、科学への興味を刺激してくれる内容がそろっていたのが魅力的です。
  • 季節のイベント
    春にはひな祭りに合わせたつるし雛や着物の飾りなどが展示され、色とりどりの飾りが訪れる人の目を楽しませていました。細かな手作り作品を見ながら、和の文化に触れられると好評でした。
  • 子どもが楽しめる設備
    じゃぶじゃぶ池やボールプールなど、遊びながら学べる工夫もたくさん。広々としたスペースで、安全に遊べる環境が整えられていたのも親子連れにうれしいポイントです。

原子力科学館

所在地(Google Map)
茨城県那珂郡東海村村松225−2

Webサイト
http://www.ibagen.or.jp/

概要

原子力科学館は、日本の原子力の歴史や技術、放射線などに関する展示を通して、大人から子どもまで幅広く学べる教育施設です。無料で入館できるうえ、実験装置やシミュレーションなど体験型のコンテンツも多く、「楽しみながら学べる科学館」として親しまれています。

おすすめポイント

  • 見やすく工夫された展示
    原子力発電や放射線の基礎を映像や模型でわかりやすく解説。ガイガーカウンターで身近な製品の放射線量を測定できるコーナーもあり、日常とのつながりを実感できます。
  • 臨界事故の教訓展示
    別館には過去の臨界事故に関する資料や実寸大の設備模型が展示されており、原子力に携わる責任や安全の大切さを改めて考えることができます。
  • 無料なのに充実度が高い
    入館料がかからないにもかかわらず、広々とした館内には放射線を目視できる体験装置やクイズコーナーなど多彩なプログラムが充実。子どもはもちろん大人も十分に楽しめると評判です。

阿漕ヶ浦公園

所在地(Google Map)
茨城県那珂郡東海村村松319−1112

概要

阿漕ヶ浦公園は、美しい湖と四季折々の自然を楽しめる憩いのスポットです。広々とした敷地内には遊歩道やベンチがあり、散策はもちろん、お花見やピクニックにも最適な場所として地元の人々に長く愛されています。

おすすめポイント

  • 豊かな自然と湖畔の風景
    湖畔をゆったり歩きながら、季節ごとに変わる景色を満喫することができます。春には桜のトンネル、秋には紅葉と、撮影スポットとしても人気です。
  • 遊具と休憩施設の充実
    公園内には新しく大型の遊具が設置され、小さなお子様でも安全に遊べます。休憩できる建物には授乳室やエアコン付きのスペースも完備されており、家族連れにうれしい設備が整っています。

村松山虚空蔵堂

所在地(Google Map)
茨城県那珂郡東海村村松8

Webサイト
https://www.taraku.or.jp/

概要

「村松山の虚空蔵さん」の愛称で親しまれる真言宗豊山派の日高寺(村松山虚空蔵堂)。創建は平安初期と伝えられ、重要な文化財や伝承が多く残る歴史ある寺院です。広大な境内には三重塔や仁王門など見ごたえのある堂塔が点在し、静謐な空気の中で心を落ち着かせることができます。

おすすめポイント

  • 壮麗な本堂と三重塔
    火災により焼失と再建を繰り返してきた歴史を感じさせる荘厳な建築は圧巻。木彫りの装飾など細部まで見応えがあります。
  • 自然豊かな境内
    整備の行き届いた境内には緑が多く、四季折々の風情が楽しめます。参拝後には散策しながら、ゆったりと時を過ごせます。
  • 知恵を授ける虚空蔵菩薩
    本尊の虚空蔵菩薩は「知恵を授ける仏様」として信仰を集め、受験や学問上達などを願う参拝者も多く訪れます。

村松大神宮

所在地(Google Map)
茨城県那珂郡東海村村松 那珂郡東海村1番地

Webサイト
http://www.daijingu.jp/

概要

「茨城のお伊勢さま」と呼ばれる村松大神宮は、和銅元年(708年)に創建されたとされる歴史深い神社です。天照皇大神など三柱の神々を祀り、関東でも有数の由緒ある神社として地元はもちろん遠方からの参拝者も多く訪れます。

おすすめポイント

  • 伊勢神宮の御分霊を祀る由緒
    直接伊勢神宮から御分霊を賜った由緒正しい神社で、厳かな雰囲気に包まれた社殿は必見です。
  • 多彩な祭礼と行事
    毎年8月に行われる例大祭では華やかな神輿が登場し、大いに盛り上がります。地元の文化に触れられる貴重な機会としておすすめです。
  • 広々とした境内
    参道や拝殿周辺はきれいに整備され、ゆったりとした気持ちで参拝できます。社務所では御朱印もいただけ、記念にもなります。

笠松運動公園 水の広場

笠松運動公園水の広場

所在地(Google Map)
茨城県那珂郡東海村船場629

概要

笠松運動公園は、ひたちなか市・那珂市・東海村にまたがる広大な都市公園です。多種多様なスポーツ施設が整備されているなか、夏期シーズンには子ども用の水遊びスペースとして「水の広場」が開放されていた時期があり、無料で気軽に涼を楽しめると人気を集めていました。

おすすめポイント

  • 子ども向けの水遊び場
    ひざ下ほどの浅い水深が中心なので、小さなお子さまでも安心して遊ばせられます。水の循環が整備されていたため、衛生面でも配慮がされていました。
  • 無料で楽しめる
    公園の入場料はかからず、家族連れが気軽に立ち寄れるのが魅力でした。笠松運動公園自体には広々とした敷地内に陸上競技場や体育館などもあり、一日中レジャーを満喫できます。

(営業状況は変わる場合がありますので、訪問前に最新の情報をご確認ください)


天神山

所在地(Google Map)
茨城県那珂郡東海村村松2954−12 〒319-1112

概要

標高17.4mと、茨城県で最も低い山として知られる天神山。日本全国の“低い山”ランキングでも上位に入るほどの低山で、気軽に登山(?)体験ができるユニークなスポットです。わずか数分で山頂に到達できるため、お散歩感覚で訪れる方も多く、ちょっとした冒険気分を味わえます。

おすすめポイント

  • 初心者でも安心の“山登り”
    登山道と言っても徒歩1~2分程度で山頂へ到着するため、小さなお子さまからご年配の方まで楽しめます。気軽に「山頂到達」の達成感を味わいたい方にぴったりです。
  • 穏やかな田園風景
    山頂近くの木々の隙間から、のどかな田園が広がる景色を望むことができます。都会の喧騒を離れ、自然に癒されるひとときを満喫してください。

おわりに

東海村には、最先端の科学技術が学べる施設や歴史ある寺社、そして気軽に楽しめる自然スポットまで、多彩な魅力が詰まっています。無料で楽しめる場所や、子ども連れでも安心して遊べる環境が整っているのもうれしいポイントです。ぜひ実際に足を運んで、それぞれのスポットが持つ個性と魅力を堪能してみてください。