京都府南部に位置する和束町は、「日本で最も美しい村連合」にも加盟しているほど美しい茶畑が広がる町です。朝晩の気温差や霧が生み出す環境が、風味豊かな和束茶を育んでおり、歴史と自然、そしてお茶文化が融合した魅力あるスポットが数多く点在しています。ここでは、和束町を訪れたらぜひ足を運んでみたいおすすめ観光スポットをご紹介します。
石寺の茶畑 (京都府景観資産登録第1号の茶畑景観)
所在地(Google Map)
京都府相楽郡和束町石寺丸塚丸塚82
概要
和束町が誇る茶畑の中でも象徴的な景観を持つエリアで、2008年に京都府景観資産登録第1号に認定されました。段々と続く茶畑と瓦屋根の集落が織りなす風景は、まるで日本の原風景のような美しさを湛えています。
おすすめポイント
- 四季折々の絶景
春の新茶シーズンには鮮やかな緑の絨毯が広がり、桜の季節にはピンクとのコントラストが見事です。秋の収穫後は茶畑が美しく刈り揃えられ、晴れた日に見る茶畑は格別の眺め。 - フォトジェニックな風景
道路をカーブした瞬間に広がる大パノラマは、思わず足を止めて写真を撮りたくなる美し さ。茶畑の曲線がまるで抹茶ロールケーキのようだという声もあります。 - 気軽に立ち寄れる駐車場
近くに町営の無料駐車場があり、車でアクセスしやすいのも魅力。散策するだけでも心癒される場所です。
宇治茶の郷 和束の茶畑
所在地(Google Map)
京都府相楽郡和束町白栖大狭間35番地
Webサイト
http://wazukanko.com/
概要
和束茶の主な生産地として知られる、和束町を象徴する広大な茶畑エリアです。元々は「宇治茶」として流通してきた茶葉も、近年では産地を明確にした「和束茶」としてブランド化が進み、独自の魅力を発信しています。
おすすめポイント
- 癒しの茶畑散策
町全体に茶畑が広がり、鳥のさえずりや豊かな緑の景色が心を解きほぐしてくれます。いくつかの散策コースがあるので、自分のペースで楽しむことができます。 - 和束茶カフェでのティータイム
地元の茶農家が運営し、お茶を使ったスイーツや地元の佃煮などを味わえるカフェも魅力。旅の拠点として観光情報を得ることもできます。 - アクセスの良さ
JR加茂駅や京阪宇治駅からバスが運行されており、車がなくても比較的訪れやすい点も旅行者には嬉しいポイントです。
原山 円形 茶畑
所在地(Google Map)
京都府相楽郡和束町原山上手8
概要
その名の通り、円形状に整備された独特の茶畑が印象的なスポットです。茶畑が扇状に広がり、まるでアート作品のような美しい景色を楽しむことができます。
おすすめポイント
- アートのような茶畑
畑が円形を描くように植えられており、見上げると曲線の美しさが際立ちます。写真映えも抜群です。 - 一面の茶の香り
茶畑の近くを歩くと、爽やかな茶の香りに包まれ、和束町ならではの豊かな自然を肌で感じることができます。
湯船森林公園
所在地(Google Map)
京都府相楽郡和束町湯船小字藪田
概要
和束町の山間部に広がる自然公園で、森林浴やピクニック、簡単なハイキングなどを気軽に楽しめるスポットです。春には新緑、秋には紅葉と、四季を通じて美しい風景を満喫できます。
おすすめポイント
- 森林散策とリラックス
静かな森の中を歩くウォーキングコースが整備されており、日々の喧騒を忘れてリフレッシュできます。 - アウトドアレジャ ー
ピクニックエリアもあり、レジャーシートを広げてのんびり過ごせるのが魅力。家族連れやグループでの休日にも最適です。
正法寺
所在地(Google Map)
京都府相楽郡和束町和束町大字南小字下河原71
概要
鎌倉時代からの歴史を持つとされる寺院で、周囲のお茶畑や自然と溶け合うようにたたずんでいます。静寂に包まれた境内は、参拝者の心を落ち着かせる空間です。
おすすめポイント
- 紅葉と銀杏が美しい境内
秋になると境内の紅葉と大きな銀杏が色づき、訪れた人を魅了します。静かな雰囲気の中で、鮮やかな紅葉をじっくり鑑賞できます。 - 隠れた名所
観光客が少なく、ゆったりとした時間が過ごせるのも魅力の一つ。お寺の見事な木造建築も見どころです。
和束天満宮
所在地(Google Map)
京都府相楽郡和束町園大塚9−1
概要
菅原道真公を祀る由緒ある神社で、学問の神様として古くから信仰を集めてきました。地元では秋祭りなどが盛大に行われ、地域の伝統文化が色濃く残る場所です。
おすすめポイント
- 学問成就のパワースポット
受験生や学生など、学業祈願に訪れる方も多く、静粛な空気の中で心を落ち着けることができます。 - 風情ある境内
朱塗りの橋や古くからの建造物が見事に整備 されており、歴史を感じながら散策を楽しめます。
おわりに
和束町は茶畑だけでなく、歴史と自然がほどよく融合した観光スポットが点在しています。のんびりと散策したり、地元のお茶を味わったり、季節ごとの美しい景色を楽しむことで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。京都市内からも比較的アクセスしやすいので、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと、豊かな自然と伝統文化が織りなす「お茶の里」の魅力に魅了されるはずです。