草加市には、歴史・文化を感じられる名所から、家族で楽しめる憩いのスポットまで、多彩な観光スポットが点在しています。中でも、リニューアルでさらに充実した温泉施設や、大自然を生かした大型公園などは、ゆったりと過ごしたい方にもアクティブに楽しみたい方にもおすすめです。今回は、その中から厳選した観光スポットをご紹介します。
竜泉寺の湯 草加谷塚店
1.jpg)1.jpg)
所在地(Google Map)
埼玉県草加市谷塚上町476
Webサイト
http://ryusenjinoyu.com/souka/
概要
竜泉寺の湯 草加谷塚店は、早朝から深夜まで営業している日帰り温泉施設です。1989年に愛知県で創業した「竜泉寺の湯」グループの一つで、天然温泉や多彩な浴槽が楽しめることで人気を集めています。2024年7月にリニューアルオープンしたため、館内はより快適になり、リラックスできる空間が充実しました。
おすすめポイント
- 天然温泉と多彩なお風呂
高濃度炭酸泉をはじめ、多種多様なお風呂やサウナがそろい、身体を芯から癒やしてくれます。サウナにはオートロウリュやセルフロウリュが導入されており、たっぷり発汗してリフレッシュできます。 - 充実した岩盤浴エリア
岩盤浴エリアは複数の岩盤房や韓国式サウナなどがあり、ジワジワと心地よく汗をかけるのが魅力。ブックライブラリーやテレビ付きリクライニングチェアがそろう休憩スペースも充実しており、1日ゆったり過ごせます。 - 女性に嬉しいアメニティ
ドライヤーに人気ブランド「リファ」を導入しているほか、シャンプーやメイク落としなどのアメニティも質が良いと好評です。泥パックなどお肌をケアできる設備もあり、リニューアル後は一層快適な時間を過ごせます。 - 便利なアクセスとコスパの良さ
車で訪れる方には無料駐車場が完備され、駅からは無料送迎バスも運行。朝割などお得な料金設定があるため、手軽に長居できるスーパー銭湯としても人気です。
そうか公園
所在地(Google Map)
埼玉県草加市柿木町
概要
そうか公園(そうかこうえん)は、1988年に開設され、約17.8ヘクタールの広大な敷地を誇る草加市最大級の公園です。テニスコート、多目的運動広場、イベント広場などスポーツやレクリエーションにぴったりの施設をそなえ、四季折々の自然を感じながら一日中楽しめる場所です。
おすすめポイント
- 豊かな自然と四季の彩り
春は桜、秋は紅葉など、季節ごとの景色が美しく、訪れるタイミングで異なる表情が楽しめます。園内をゆったり散歩したり、ジョギングするのに最適です。 - スポーツ・レジャー施設の充実
全天候型テニスコートや多目的運動広場のほか、遊具広場など子どもが楽しめるスペースも豊富。芝生エリアではピクニックやボール遊びができ、家族連れで終日過ごせます。 - 無料駐車場のありがたさ
車でアクセスしやすく、駐車料金を気にせずに長時間滞在できるのも魅力です。
札場河岸公園
所在地(Google Map)
埼玉県草加市神明2丁目5
Webサイト
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1410/map/04.html
概要
札場河岸公園は、綾瀬川沿いにある自然と歴史が融合した公園です。江戸時代、物資を運ぶための川岸(河岸)として栄えた名残があり、当時の面影を感じられる風景が残されています。春には美しい桜並木も楽しめるため、散歩やジョギングをする地元民にも人気があります。
おすすめポイント
- 川と松並木の景観
綾瀬川に沿って遊歩道が整備され、松並木と桜のコントラストが美しいロケーションです。 - 江戸時代を感じる風情
歴史的な船着き場の復元や、当時の交通や流通の様子を垣間見られる展示があり、散策しながら草加の歴史に思いを馳せることができます。 - 望楼からの 眺め
公園内に設置された望楼に上ると、綾瀬川や松並木が一望でき、季節ごとの風景を見渡せます。
草加神社
所在地(Google Map)
埼玉県草加市氷川町2118−2
Webサイト
http://www.sokajinja.jp/
概要
草加神社は、天正年間に創建された歴史ある神社で、かつては「氷川神社」と称していました。1909年に社号を改め、現在の「草加神社」として地域の方々から厚い信仰を集めています。草加駅から徒歩圏内でアクセスが良く、地元の人々の憩いの場にもなっています。
おすすめポイント
- 月替わりの御朱印が人気
かわいらしいデザインや季節感を取り入れた御朱印が毎月頒布され、集めて楽しむ参拝客が多く訪れます。 - 樹齢350年を超える御神木
境内には迫力ある大イチョウがそびえ立ち、抱きつくとパワーをもらえると評判。手水舎や境内には花が飾られ、美しい写真が撮れるスポットとしても人気です。 - アクセスの良さ
草加駅から徒歩ですぐの好立地で、周辺には商業施設も充実。参拝後には名物の草加せんべいを楽しむ観光客も多いです。
草加市立歴史民俗資料館
所在地(Google Map)
埼玉県草加市住吉1丁目11−29
Webサイト
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s2105/map/0050/17.html
概要
大正時代に建てられた鉄筋コンクリート校舎を改装し、草加市の歴史と文化を紹介する施設として活用しているのがこの歴史民俗資料館です。市内で出土した考古資料や昭和~平成期の生活道具、草加せんべいにまつわる展示など多彩なテーマを扱っています。
おすすめポイント
- 無料で見学できる充実の展示
入館料は無料(一部特別展示を除く)。昭和の懐かしい道具など、身近な民俗資料が間近で見られます。 - 鉄筋コンクリート造の貴重な建築
埼玉県内で最も古いRC造小学校校舎の一つとして、建物自体も国の登録有形文化財に指定されており、歴史的価値があります。 - 企画イベントが楽しい
蓄音機の演奏会や季節行事にちなんだ展示など、地元の歴史を深く学べる催しも行われ、年代を問わず楽しめます。
おわりに
草加市には、歴史や文化を肌で感じられる神社や資料館、家族連れで一日満喫できる公園や温泉施設など、個性豊かな観光スポットがそろっています。気になる場所を見つけたら、ぜひ実際に足を運んでみてください。きっと、草加市ならではの魅力を発見できるはずです。