牧之原市のおすすめ観光スポット

牧之原市のおすすめ観光スポット

牧之原市は、駿河湾の美しい海岸から歴史薫る名所まで、多彩な魅力を持つエリアです。豊かな自然と深い歴史、そして地元ならではの文化を楽しめるスポットが点在しており、家族連れや友人同士の旅行にもおすすめです。ここでは、そんな牧之原市のおすすめ観光スポットをご紹介します。


さがらサンビーチ

さがらサンビーチ

所在地(Google Map)
静岡県牧之原市相良

Webサイト
http://sagara-sunbeach.com/

概要

さがらサンビーチは、駿河湾に面した遠浅の海岸で、白い砂浜と松林が織りなす「白砂青松」が美しいスポットです。夏には海水浴客で賑わい、家族連れや若者を中心に多くの人が訪れます。遠浅のため、小さなお子様でも安心して海遊びを楽しめます。

おすすめポイント

  • 穏やかで広々とした海水浴場
    遠浅のビーチなので子ども連れでも安心。比較的空いている日も多く、ゆったり過ごせます。
  • ライフセーバー常駐で安心
    ライフセーバーがこまめに巡回してくれるので、安全面でも心強い環境です。
  • リーズナブルな駐車場
    ビーチ近くに駐車場があり、1日600円程度と手頃。夕方以降は無料になる時間帯があることも魅力です。
  • 波乗りやマリンアクティビティも可能
    遠浅ながら楽しめる波がある日もあり、ボディボードや簡単なサーフィンも体験しやすいです。

油田の里公園

油田の里公園

所在地(Google Map)
静岡県牧之原市菅ケ谷2525−1

概要

かつて日本で唯一の太平洋岸産油地だった相良油田の跡地を整備した公園です。歴史的な油井や採掘設備の一部が保存されており、日本の産油史を間近で感じられます。広々とした芝生やBBQスペース、遊具などもあり、家族で楽しめる憩いのスポットです。

おすすめポイント

  • 産油の歴史に触れられる展示
    古い油井や資料館では、良質な原油が採掘されていた頃の貴重な資料を見ることができます。
  • 豊かな自然と広い芝生
    公園内は芝生が広がり、ピクニックやお散歩にぴったり。花見やホタル観察会など、季節ごとのイベントも楽しめます。
  • ファミリー向け設備
    BBQができるスペースや遊具、グラウンドゴルフ場などがあり、一日中のんびり過ごせます。

釣月院

所在地(Google Map)
静岡県牧之原市地頭方868

概要

室町時代に創建された歴史ある寺院で、美しい庭園と静寂に包まれた境内が魅力です。四季折々の花や木々が彩る庭園は訪れる人の心を和ませ、地元の人々からも大切にされてきました。

おすすめポイント

  • 四季折々の風景
    桜、紅葉、雪景色など、季節ごとに異なる景観が楽しめ、いつ訪れても新鮮な感動があります。
  • 静かな環境でのんびり
    境内は広くはないものの、手入れが行き届いており、ゆったりと心静かに過ごせます。

小堤山公園

所在地(Google Map)
静岡県牧之原市波津632−6

概要

小高い場所にある自然豊かな公園で、海や街並みを一望できる見晴らしの良さが特徴です。春には桜やツツジ、秋には紅葉など、季節ごとに楽しめる花と緑の美しさに心癒されます。

おすすめポイント

  • 海を見渡せる絶景
    公園の頂上付近からは海岸線が見渡せ、晴れた日には伊豆半島や富士山が見えることもあります。
  • 散策路や遊具が充実
    公園内には散策路が整備され、小さなお子様向けの遊具もあるため、家族連れにおすすめです。
  • ピクニックに最適
    ベンチやテーブルがあり、花が咲く季節にはお弁当を広げてゆったり過ごすのも人気の楽しみ方です。

石雲院展望デッキ

石雲院展望デッキ

所在地(Google Map)
静岡県牧之原市坂口1250−9 石雲院展望デッキ

Webサイト
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/enjoy/play/sekiunin/

概要

曹洞宗の寺院・石雲院の背後にある展望スポットで、富士山静岡空港の近くに位置します。空港を離着陸する飛行機や遠景の富士山を眺めることができ、歴史・自然・現代の技術が融合したユニークな景観が楽しめます。

おすすめポイント

  • 飛行機と富士山の絶景コラボ
    離陸・着陸する飛行機を間近で見られ、天気が良ければ富士山とのコントラストも楽しめます。
  • ゆったり過ごせる休憩スペース
    トイレや休憩所が整備されているため、ファミリーやカップルでもゆっくりと景色を楽しめます。
  • 歴史ある寺院の雰囲気
    背後に石雲院があり、歴史情緒を感じながら散策するのもおすすめです。

子生れ石

所在地(Google Map)
静岡県牧之原市西萩間

概要

遠州七不思議の一つとされる「子生れ石」は、大興寺の裏山にある川の岩から卵のような石が定期的に生まれるという不思議な現象が見られる場所です。自然の造形がつくり出す独特の景観が注目を集め、地元では子宝や安産のパワースポットとしても信仰されています。

おすすめポイント

  • 不思議な自然現象
    川の浸食によって丸いノジュールが次々に落ちてくる光景は、他ではなかなか見られない貴重なものです。
  • 神秘的な雰囲気
    静かな山間と寺院の歴史が調和した空間は、どこか神秘的で、心を落ち着かせてくれます。

勝間田城

勝間田城

所在地(Google Map)
静岡県牧之原市勝田

Webサイト
http://www.makinoharashi-kankoukyoukai.com/contents/miru_shiru/history/hist02_katsumatajoushi.html

概要

15世紀頃に勝間田氏によって築かれたとされる城跡で、現在は静岡県指定の史跡となっています。標高約130メートルの丘陵地帯にあり、曲輪や土塁、堀切などの遺構が当時の姿を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 当時の城郭構造を感じられる遺構
    発掘調査後に史跡公園として整備されており、曲輪や堀切など戦国期の山城の雰囲気をしっかりと体感できます。
  • 自然と歴史の融合
    周囲は緑豊かな環境で、散策路を巡りながら城下町の歴史や山城の造りを学べるのも醍醐味です。
  • 絶景スポット
    山頂付近からは富士山などの遠景を望むことも。四季折々の風景とのコラボレーションが楽しめます。

おわりに

牧之原市には、海と山、そして豊かな歴史や文化が息づく多彩な観光スポットが点在しています。遠浅のビーチで過ごす夏休みや、神秘的な自然現象が見られる山間部の散策、歴史を感じる史跡巡りなど、さまざまな楽しみ方があるのも魅力のひとつです。ぜひ牧之原市を訪れて、心に残る思い出をつくってみてください。