小平市のおすすめ観光スポット

小平市のおすすめ観光スポット

武蔵野の自然や文化を満喫できる「小平市」。ここでは、歴史あるスポットから体験型の施設まで幅広く楽しめる観光地が点在しています。無料で入場できる施設も多く、気軽に訪れやすいのも魅力。今回は、小平市にあるおすすめ観光スポットをご紹介します。


東京都薬用植物園

東京都薬用植物園

所在地(Google Map)
東京都小平市中島町21−1

Webサイト
http://www.tokyo-eiken.go.jp/lb_iyaku/plant/

概要

東京都薬用植物園は、薬用植物やハーブをはじめとする多彩な植物を約750種類栽培している施設です。1946年に設立され、現在は東京都健康安全研究センターの試験研究機関として、薬用植物の研究や教育にも力を注いでいます。無料で入園でき、園内には温室や水生植物コーナー、毒性植物区画などもあり、見るだけでも学びの多いスポットです。

おすすめポイント

  • 多彩な植物が楽しめる
    薬用植物はもちろん、ランやサボテン、ココアの実などの熱帯植物、さらには日本では滅多に見られないケシや大麻などの規制植物も研究のために栽培されています。
  • 豊かな自然の中でリフレッシュ
    敷地内は森林浴を楽しめるほど緑が多く、ベンチや四阿(あずまや)も充実。お弁当を持参してゆったり過ごすのもおすすめです。
  • アクセスの良さ
    西武拝島線「東大和市駅」から徒歩約1分と便利。車の場合は駐車スペースが限られるため、公共交通機関を利用するとスムーズに来園できます。

小平市平櫛田中彫刻美術館

小平市平櫛田中彫刻美術館

所在地(Google Map)
東京都小平市学園西町1丁目7−5

Webサイト
http://denchu-museum.jp/

概要

日本を代表する彫刻家・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品を所蔵・展示する美術館です。田中が生前に暮らした邸宅(記念館)と展示館から構成されており、「鏡獅子」や「尋牛」、「気楽坊」などの代表作をはじめ、多数の作品を鑑賞することができます。庭園も美しく、玉川上水の木々を借景にした風情は格別です。

おすすめポイント

  • 田中平櫛の世界観を堪能
    緻密かつ迫力ある彫刻作品が並び、その芸術性を間近で体感できます。
  • 落ち着いた空間での鑑賞
    館内は静かでゆっくりと見学できるため、彫刻の細部までじっくりと味わえます。
  • 日本建築と庭園の調和
    記念館の書院造りや枯山水庭園、南庭の造形美など、建物や庭自体も見どころ満載です。

GAS MUSEUM がす資料館

GAS MUSEUM がす資料館

所在地(Google Map)
東京都小平市大沼町4丁目31−25

Webサイト
http://www.gasmuseum.jp/

概要

東京ガスが運営する企業博物館で、明治時代に建てられたレンガ造りの社屋を移築・復元した貴重な建物です。ガス機器や明治期の錦絵、広告資料などが多数展示され、ガスの歴史や技術の進歩を学べます。敷地内にはガス灯が並ぶ広場もあり、レトロな雰囲気を楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 歴史的建造物の雰囲気
    当時のレンガ造りを活かした展示館で、明治の空気感を感じながら見学できます。
  • 多彩な展示品
    ガス機器はもちろん、明治期の生活様式や広告、錦絵など貴重な資料が充実。大人から子どもまで興味深く学べます。
  • 無料で見学可能
    入館料が無料で駐車場も完備。気軽に足を運べるスポットです。

小平ふるさと村

小平ふるさと村

所在地(Google Map)
東京都小平市天神町3丁目9−1

Webサイト
http://kodaira-furusatomura.jp/

概要

江戸時代から昭和にかけての小平の暮らしや建物を体感できるスポット。古民家や旧郵便局舎、水車小屋などが移築・復元され、当時の住まいや生活道具を間近で見学できます。入場無料で、小平の歴史や文化を学ぶには最適な場所です。

おすすめポイント

  • 歴史的建造物が間近に
    茅葺き屋根の古民家や明治期の建築など、小平の開拓史を語る貴重な建物を見学できます。
  • 懐かしい風景を再現
    郵便局舎や農家の暮らしを再現した展示など、昔の暮らしの息づかいが感じられます。
  • イベントや体験企画も
    日によっては武蔵野うどんの提供や、地域の催しものが開催されることもあります。

Bridgestone Innovation Gallery

Bridgestone Innovation Gallery(旧ブリヂストンTODAY)

所在地(Google Map)
東京都小平市小川東町3丁目1−1

Webサイト
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/today/

概要

ブリヂストンの歴史や製品技術を紹介する企業ミュージアムで、2020年にリニューアルされ「Bridgestone Innovation Gallery」として公開されています。モータースポーツで使用されるタイヤや最新のゴム技術、環境への取り組みなど、幅広い分野の展示が充実。家族連れから大人まで、ものづくりの面白さを学べるスポットです。

おすすめポイント

  • タイヤの技術と歴史を体感
    レース用タイヤや過去の名車も展示され、モータースポーツ好きにはたまりません。
  • インタラクティブな学習展示
    体験型コーナーもあり、子どもが楽しみながらゴムやタイヤの仕組みを学べます。
  • 無料で気軽に立ち寄れる
    入場料や駐車場代が無料なのも魅力。予約不要で、ちょっとしたお出かけにも最適です。

小平中央公園

小平中央公園

所在地(Google Map)
東京都小平市津田町1丁目1−1

Webサイト
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000132.html

概要

もとは桑畑だった広大な敷地を公園として整備した、小平市の中央に位置する市営公園。総合体育館や温水プール、野球場、陸上トラック、テニスコートなどスポーツ施設が充実しています。玉川上水に隣接し、桜やイチョウなど四季折々の景観も楽しめる市民の憩いの場所です。

おすすめポイント

  • スポーツ施設が充実
    各種グラウンドや体育館、テニスコートがあり、市内外問わず多くの人が利用しています。
  • 自然豊かな散策コース
    桜並木やイチョウ並木が美しく、散歩やジョギングを楽しむ人も多いです。春の花見シーズンには特に賑わいます。
  • アクセスの良さ
    西武国分寺線「鷹の台駅」から徒歩ですぐ。ファミリーやグループでのレジャーに最適です。

ふれあい下水道館

所在地(Google Map)
東京都小平市上水本町1丁目25−31

Webサイト
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/070/070022.html

概要

下水道の仕組みを体験的に学べる珍しいスポット。地下約25メートルにある実際の下水道管内を見ることができるのは全国でもここだけといわれています。下水道の歴史や処理工程などの展示も分かりやすく、子どもから大人まで興味をそそられる施設です。

おすすめポイント

  • 実物の下水道を見学できる貴重な体験
    地下5階まで降りると、目の前に広がる本物の下水道管。普段は見ることができない都市のインフラを間近で学べます。
  • 充実した展示内容
    下水道の歴史や日本の水環境についてのパネルや模型があり、体験型のコーナーもあるため楽しく学習できます。
  • 無料で学べる社会科見学の定番
    入館無料。週末や夏休みの自由研究スポットとしても人気があります。

おわりに

武蔵野の面影を残す自然や、歴史を感じる施設、さらには企業ミュージアムやインフラを学べる館など、小平市は多彩な魅力にあふれています。無料で楽しめるスポットが多いのも嬉しいポイント。ぜひ足を運んで、緑豊かな環境や文化・技術が息づく「小平市」の魅力を満喫してみてください。