緑豊かな自然 や美術館、歴史的建造物など、多彩な魅力が詰まった町田市。アクセスしやすい立地と落ち着いた雰囲気の中で、芸術や文化、季節ごとの花々を楽しめるスポットが数多く点在しています。ここでは、町田市でおすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。
町田市立国際版画美術館
所在地(Google Map)
東京都町田市原町田4丁目28−1
Webサイト
http://hanga-museum.jp/
概要
1987年(昭和62年)に開館した、国内でも数少ない「版画専門」の美術館。ヨーロッパ中世から現代まで、また日本の奈良時代から近代・現代に至るまで、幅広い年代の版画作品を約27,000点以上所蔵しています。館内には展示室に加え、版画工房やアトリエがあり、実技講座や公開制作など多彩なイベントを開催。初心者でも版画を体験できるプログラムが充実しているため、アート初心者にも気軽に挑戦しやすいスポットです。
おすすめポイント
- 常設展と企画展の充実
常設展は無料で観覧できるうえ、期間限定の特集展示も行われています。企画展では国内外の著名作家から現代の若手アーティストまで、版画の多様性を幅広く楽しめます。 - 初心者でも楽しめる工夫
入り口付近に版画の基礎解説展示があり、初めての方でも作品鑑賞のポイント を知ってから観られます。 - 緑豊かな環境
芹ヶ谷公園内に位置しており、美術館周辺は水遊びや散策を楽しむ人々で和やかな雰囲気。自然を感じながらアートも満喫できます。 - アクセスの良さと便利な駐車場
町田駅から徒歩約20~30分ほど。車の場合は敷地内の駐車場を利用でき、しかも1時間無料でその後も比較的安価に駐車できます。館内には喫茶コーナーもあるので、展示を観たあとにゆったりと過ごせるのも魅力です。
町田薬師池公園 四季彩の杜(薬師池公園エリア)
所在地(Google Map)
東京都町田市野津田町3270番地
概要
「町田薬師池公園 四季彩の杜」は、新東京百景や日本の歴史公園100選、東京都指定名勝にも選定されている自然豊かなスポット。園内中央に広がる薬師池や、緑あふれる丘陵地には四季折々の花々が咲き誇り、訪れるたびに異なる風景を楽しめます。美しく整備された園内には、国指定重要文化財の旧永井家住宅など歴史的建造物も移築されており、散策だけでなく文化に触れることもできます。
おすすめポイント
- 四季の花々が楽しめる
6月には色とりどりのアジサイが見頃を迎え、夏には蓮の花が池を彩ります。紅葉の時期には夜間ライトアップが行われ、幻想的な光景が広がります。 - 豊富な古建築が点在
茅葺き屋根の古 民家や旧永井家住宅など、江戸時代から残る建物を見学できます。静かな環境の中で歴史の面影を感じられます。 - アクセスしやすい駐車場
駐車場が複数あり、休日でも比較的利用しやすい工夫がされています。広い園内にはお茶屋さんもあり、休憩を取りながらのんびり散策できるのが魅力です。
町田リス園
所在地(Google Map)
東京都町田市金井町733−1
Webサイト
http://www.machida-risuen.com/
概要
小動物の飼育を行う「町田リス園」は、タイワンリス約200匹をはじめ、ウサギやモルモットなどの小動物と間近に触れ合える人気スポットです。タイワンリスが放し飼いにされたエリアでは、ひまわりの種(1袋100円)をあげる体験ができるため、子どもから大人まで楽しめます。ウサギやハムスターなどとの触れ合いも大好評で、休日は家族連れで賑わいます。
おすすめポイント
- リスの放し飼いエリア
リスたちが自由に行き来する空間に入り、餌をあげたり手乗りリスを体験したりと大興奮間違いなし。平日朝など、リスがお腹を空かせている時間帯に行くとより楽しめます。 - 小動物とのふれあい
モルモットやウサギなども飼育されており、抱っこ体験や餌やりも可能。動物好きにはたまらないスポットです。 - リーズナブルな料金
大人500円・子ども300円という入園料で、手軽に非日常を味わえます。駐車場も隣接のコインパーキングが利用でき、車でのアクセスも便利です。
菅原神社
所在地(Google Map)
東京都町田市本町田802番地
Webサイト
http://www.sugawarajinja.com/
概要
菅原道真公を祭神とする神社で、学問の神様として古くから多くの人々に信仰されてきました。静かな自然に囲まれ、長い参道と階段を上がった先にある御本殿が特徴。受験生やその家族が合格祈願に訪れたり、地元の方の初詣の場としても人気があります。
おすすめポイント
- 学問の神様への参拝
菅原道真公を祀る神社として、合格祈願や学業成就を願う方が多く訪れます。絵馬に学業成就や夢を記して奉納するのもおすすめです。 - 静謐な境内
長い階段を上りきると、木々に囲まれた境内が広がります。春には梅や桜の花が彩りを添え、心静かにお参りするのに最適な雰囲気です。
鶴間公園
所在地(Google Map)
東京都町田市鶴間3丁目1−1
Webサイト
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park03.html
概要
東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」から徒歩約5分。駅に隣接する大型商業施設「南町田グランベリーパーク」と一体化した都市公園です。広さ約7.1ヘクタールの敷地には、桜の名所や遊具広場、ジョギングやサイクリングに適した緑地が整備され、子ども連れやペットとの散歩で賑わっています。
おすすめポイント
- 商業施設との連動で楽しみ倍増
グランベリーパークのショッピングやレストラン利用と合わせて公園を散策すれば、1日中楽しめるお出かけ先に。 - ファミリーにやさしい設備
大小さまざまな遊具があり、木陰やベンチも多いため、子ども連れでも過ごしやすい環境。週末にはキッチンカーが出店していることも。 - 花と緑が豊か
春の桜をはじめ、四季折々に園内を彩る草花が魅力。散歩道も整備されており、ランニングやペットとの散歩にも最適です。
武相荘
所在地(Google Map)
東京都町田市能ヶ谷7丁目3−2
Webサイト
http://buaiso.com/
概要
第二次世界大戦前から戦後にかけて活躍した白洲次郎・正子夫妻の旧邸宅を利用した記念館。名前の由来は、敷地が武蔵国(東京)と相模国(神奈川)の境にあること、そして「無愛想」を掛け合わせたしゃれっ気たっぷりのもの。茅葺き屋根の母屋や納屋が残されており、当時のままの調度品や書籍、農機具などから、夫妻の粋な暮らしぶりを垣間見ることができます。
おすすめポイント
- 白洲夫妻の美意識
和洋折衷のこだわりの家具や書籍、美術品の数々が展示され、洗練されたライフスタイルを感じ取れます。 - 落ち着きあるカフェ併設
敷地内には趣あるカフェがあり、名物カレーや軽食が人気。美術館見学の後は、古民家の雰囲気を味わいながらゆったりと食事やティータイムを楽しめます。 - 駐車場完備
車で訪れる場合は、邸宅裏手に無料駐車場があるので安心。周辺は住宅地となっているため、案内看板をよく確認して進みましょう。
小山田緑地
所在地(Google Map)
東京都町田市下小山田町361-10
Webサイト
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index063.html
概要
広大な自然を残す都立公園で、豊かな里山風景が広がる癒やしのスポット。計画面積は約146.8ヘクタールと非常に広く、現在は部分開園しています。園内には木々に囲まれた散策路や谷戸(やと)と呼ばれる昔ながらの地形があり、四季折々にさまざまな草花や野鳥を観察できるのが魅力です。
おすすめポイント
- 豊かな植物相と野鳥観察
トキホコリなどの貴重な植物やルリビタキ・カワセミなどの野鳥に出会えることも。バードウォッチングや自然観察が趣味の方にぴったりです。 - ゆったり散策でリフレッシュ
丘陵地帯の起伏を生かした散策路は、景色が変化に富んでおり、歩いているだけでリフレッシュ効果を得られます。自然の音に耳を傾けながら心穏やかな時間を過ごせます。 - 都内とは思えない里山風情
都会の喧騒から少し離れて、昔ながらの里山景観を残す小山田緑地。心身ともにリラックスできる貴重な自然空間です。
おわりに
町田市には、歴史を感じる美術館や神社、子どもも楽しめる動物スポット、自然豊かな公園が数多く存在します。それぞれの季節に応じた魅力があり、アート鑑賞から花見や散策まで幅広い楽しみ方ができるのが町田市の魅力です。ぜひ町田を訪れて、思い思いの休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。