富山市のおすすめ観光スポット

富山市のおすすめ観光スポット

富山市は、四季折々の自然や文化・芸術が融合した魅力的な都市です。市街地の中心部から気軽にアクセスできるスポットから、伝統行事に触れられるエリアまで、多彩な観光スポットがそろっています。今回は、富山市を訪れる際にぜひ立ち寄ってほしいおすすめスポットをご紹介します。


富岩運河環水公園

富岩運河環水公園

所在地(Google Map)
富山県富山市湊入船町1

Webサイト
http://www.kansui-park.jp/

概要

富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)は、富山駅北口から徒歩10分ほどの場所に位置する総合都市公園です。広々とした運河沿いの遊歩道や芝生広場、夜間にライトアップされる天門橋などがあり、昼はゆったり散策、夜は幻想的な夜景を楽しめます。公園内には「世界で一番美しいスターバックス」とも称されるカフェがあり、水辺の景観を眺めながらくつろげると人気を集めています。春から秋にかけては遊覧船が運航され、運河を巡りながら立山連峰を望む絶景に出会えることもあります。

おすすめポイント

  • 立山連峰を望む絶景
    天気に恵まれると公園内から雄大な立山連峰を望むことができ、運河とのコントラストが美しく感動的です。
  • スターバックスの魅力
    運河に面したガラス張りの店舗が注目を集めており、朝から夜まで景観を楽しみながら優雅な時間を過ごせます。
  • 夜のライトアップ
    天門橋や公園のシンボルが美しく照らされ、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
  • 今後の駐車場有料化
    2024年11月11日から、園内の駐車場が有料化される予定です。混雑時の利用にはご注意ください。

富山市ガラス美術館

富山市ガラス美術館

所在地(Google Map)
富山県富山市西町5−1

Webサイト
http://toyama-glass-art-museum.jp/

概要

2015年にオープンした富山市ガラス美術館は、「ガラスの街とやま」を象徴するスポットとして人気を博しています。建築家・隈研吾氏の設計による洗練された空間は、木の温かみとガラスアートの美しさが融合した独特の雰囲気。館内には国内外のガラス作家の作品を展示する常設展のほか、企画展やイベントも随時開催されており、訪れるたびに新たな発見があります。

おすすめポイント

  • デイル・チフーリのインスタレーション
    6階の「グラス・アート・ガーデン」では、世界的に有名なガラス作家デイル・チフーリのカラフルでダイナミックな作品を楽しめます。
  • 開放感ある建築空間
    図書館を併設した吹き抜けの構造が印象的。木の質感と自然光が相まって落ち着く雰囲気です。
  • 多彩な企画展
    四季折々の特別展や海外作家の展示など、多様なガラスアートの魅力に触れられるのも魅力です。

富山県美術館

富山県美術館

所在地(Google Map)
富山県富山市木場町3−20

Webサイト
http://tad-toyama.jp/

概要

2017年に旧富山県立近代美術館を継承する形で新築移転オープンした富山県美術館(TAD)は、アートとデザインをテーマに多彩な展示を行っています。ピカソやシャガールなどの巨匠から現代アートまで、幅広いコレクションを所蔵。大きなガラス窓からは富岩運河や街並みが一望でき、雄大な山々を背景にした開放的な空間が魅力です。

おすすめポイント

  • オノマトペの屋上
    屋上には子どもが楽しめる遊具があり、立山連峰や市街地を見渡せる絶好のビュースポット。
  • 企画展・ワークショップが充実
    世界ポスタートリエンナーレなど国際的なイベントや、子ども向けのアート体験が随時開催され、何度訪れても新鮮です。
  • 無料エリアも楽しめる
    ミュージアムショップや一部展示は無料で見学できるため、気軽にアート鑑賞を始められます。

富山城

富山城

所在地(Google Map)
富山県富山市本丸1−62

Webサイト
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/index.html

概要

戦国時代から加賀前田家ゆかりの城として歴史を重ねた富山城は、現在「富山城址公園」として市民の憩いの場となっています。敷地内に建つ模擬天守は富山市郷土博物館として活用されており、富山城の成り立ちや地域の歴史を学ぶことができます。公園は桜の名所としても有名で、春には美しい花見スポットとしてにぎわいます。

おすすめポイント

  • 郷土博物館で歴史探訪
    模擬天守の中は郷土博物館として開放されており、戦国期から江戸期に至るまでの富山城の変遷を分かりやすく学べます。
  • 市街地からのアクセス良好
    富山駅周辺から歩いて行ける立地で、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい場所です。
  • 桜の名所
    春には公園を囲むお堀と桜のコントラストが美しく、多くの花見客でにぎわいます。

富山市ファミリーパーク

富山市ファミリーパーク

所在地(Google Map)
富山県富山市古沢254

Webサイト
http://www.toyama-familypark.jp/

概要

豊かな自然に囲まれた呉羽丘陵の一角に位置する動物園で、ニホンライチョウの繁殖プロジェクトなど希少生物の保護活動にも力を入れています。園内は広く、季節の草花や動物たちを観察しながらゆったりと散策が楽しめるため、ファミリー層を中心に人気を集めています。

おすすめポイント

  • 希少種に出会える
    ライチョウをはじめとする日本固有種の保護や繁殖に取り組んでおり、間近で観察できるのは貴重な体験です。
  • 自然豊かなロケーション
    森の中のハイキング感覚で動物園を回れるため、リフレッシュにも最適です。
  • ファミリー向けの設備
    バーベキューコーナーやふれあい広場など、子どもから大人まで楽しめる工夫が各所に散りばめられています。

越中八尾観光会館(曳山展示館)

越中八尾観光会館(曳山展示館)

所在地(Google Map)
富山県富山市八尾町上新町2898−1

Webサイト
http://www.yatsuo.net/kankou/KAIKAN/

概要

八尾地域で毎年5月3日に行われる越中八尾曳山祭の華やかな曳山を展示・紹介する施設です。曳山祭は、江戸時代から続く伝統行事で、夜には提灯山へ変わる幻想的な姿が見どころ。館内では曳山の装飾品や祭礼の歴史を知ることができ、八尾の文化を深く学ぶことができます。

おすすめポイント

  • 豪華絢爛な曳山の展示
    彫刻や漆塗り、金箔などを駆使した曳山が交替で展示されており、その繊細な工芸美に魅了されます。
  • 祭りの歴史を楽しく学べる
    八尾の町並みとあわせて知っておくと、実際の曳山祭やおわら風の盆をより深く楽しめます。
  • 多目的ホールでのイベント
    おわら節関連のステージなど、多彩な催しが行われているので、八尾の伝統芸能に触れる機会が豊富です。

おわりに

富山市には、自然とアート、歴史と伝統文化が見事に調和したスポットが点在しています。駅周辺から足をのばして散策すれば、美しい風景や工芸品、伝統行事に出会えることでしょう。ぜひ次回の旅では、富山市ならではの魅力に触れてみてください。