岡崎市のおすすめ観光スポット

岡崎市のおすすめ観光スポット

徳川家康の生誕地として有名な岡崎市は、歴史的な史跡から芸術・文化に触れられる施設、そして美しい自然まで多彩な魅力が詰まった街です。今回は、岡崎市を訪れるならぜひ立ち寄りたいおすすめスポットを厳選してご紹介します。


岡崎公園

所在地(Google Map)
愛知県岡崎市康生町561−1

Webサイト
http://okazakipark.com/

概要

岡崎公園は、徳川家康が生まれた岡崎城を中心に広がる歴史公園です。園内には岡崎城の天守閣や、家康公や三河武士の活躍を紹介する展示施設「三河武士のやかた家康館」(旧「岡崎城博物館」と呼ばれていたこともあります)などがあり、歴史と自然が融合した空間でゆったりと散策が楽しめます。

おすすめポイント

  • 四季折々のイベント
    春の桜まつりや夏の花火大会、秋のもみじ祭り、冬のライトアップなど、年間を通して多彩な催しが開かれます。満開の桜を川から楽しめる「岡崎城下舟あそび」も人気です。
  • 武将隊の演武
    「グレート家康公『葵』武将隊」の演武やからくり時計のパフォーマンスなど、歴史情緒あふれるエンターテインメントを間近で見ることができます。
  • 家族で楽しめる施設
    小さな動物と触れ合えるふれあい動物園や遊具エリア、ボート池など、子どもも大人も一日楽しめるスポットが満載。
  • 岡崎グルメも充実
    八丁味噌を使った料理や五平餅など、岡崎ならではのグルメを味わえるお店も多数点在しています。

カクキュー 八丁味噌の郷

カクキュー 八丁味噌の郷

所在地(Google Map)
愛知県岡崎市八帖町字 往還通69番地

概要

1645年(正保年間)に創業した老舗味噌メーカー「カクキュー」の見学施設です。伝統のある製法で作られる八丁味噌の歴史や製造工程を見学することができ、大きな味噌樽が並ぶ蔵の風景は迫力満点。見学ツアーや資料館で八丁味噌の奥深さを学んだ後は、試食コーナーや売店で八丁味噌を使ったグルメやお土産を購入できます。

おすすめポイント

  • 味噌蔵見学
    何百年も使われ続けてきた木樽の大きさに圧倒されます。熟成香ただよう蔵の雰囲気はここだけの体験。
  • 試食・グルメ
    八丁味噌を使ったみそ田楽や各種調味料の試食が人気。味わい深いコクと香りにハマる方も多いです。
  • 歴史を知る資料館
    味噌の製造工程やカクキューの歴史をわかりやすく展示しており、学びの場としてもおすすめです。

岡崎市美術博物館

岡崎市美術博物館

所在地(Google Map)
愛知県岡崎市高隆寺町峠1

Webサイト
http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/

概要

愛称「マインドスケープ・ミュージアム」。岡崎中央総合公園の一角にあり、美術品や文化財の企画展のほか、映画上映やコンサート、ワークショップなど多彩なイベントが開催される文化発信拠点です。建物自体が愛知まちなみ建築賞を受賞しており、周囲にはスポーツ施設や自然豊かな散策路も整備されています。

おすすめポイント

  • 多彩な企画展
    江戸時代の文化を深掘りする展示や、日本刀などの貴重な文化財を紹介する企画展が人気を博しています。
  • 美しい建築とロケーション
    大きなガラス面を生かし、自然光を取り入れた館内は開放的。周辺の散策路もあわせて楽しめる癒しのスポットです。
  • 併設のレストラン・ショップ
    美術鑑賞の合間にほっと一息つけるレストランや、作品図録・オリジナルグッズが揃うミュージアムショップも魅力。

おかざき世界子ども美術博物館

おかざき世界子ども美術博物館

所在地(Google Map)
愛知県岡崎市岡町鳥居戸1−1

Webサイト
http://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html

概要

1985年に開館した、日本でも珍しい「参加型体験美術館」です。子どもから大人まで、さまざまなワークショップや企画展を通して、芸術や美術を体験しながら学べるのが特徴。心を惹かれる展示が多く、「見て」「作って」「触れて」楽しめる施設として親子連れに人気があります。

おすすめポイント

  • 豊富な体験プログラム
    絵画や工作、フェルトアートなど、多彩なワークショップが随時開催されています。オリジナル作品を作る喜びを味わえます。
  • ユニークな展示演出
    立体作品や空間を活かした展示が多く、まるで物語の世界に入り込んだような気分に。子どもだけでなく大人も童心に返って楽しめます。
  • 広々とした施設環境
    建物周辺には自然が広がり、館内の休憩スペースやアトリエも充実。ゆったりとアートに浸りたい方にもおすすめです。

岩津天満宮

岩津天満宮

所在地(Google Map)
愛知県岡崎市岩津町東山53

概要

学問の神様・菅原道真公を祀る、地元では「岩津天神」としても親しまれる神社です。受験シーズンには合格祈願に訪れる人々で賑わいます。境内は緑豊かで、参道から社殿まで続く厳かな雰囲気に包まれ、季節ごとに違った美しさを楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 学問成就・合格祈願の神社
    受験や資格試験を控えた方が全国からお守りやお札を求めて参拝に訪れます。
  • 歴史ある社殿
    尾張・遠州・三河一円に信仰が広まり、再建・改修を重ねながら現代まで伝わる歴史的建造物。
  • 茶店や周辺グルメ
    境内にある茶店では、甘味や軽食が楽しめることも。参拝後のひと休みにぴったりです。

旧 本多忠次邸

所在地(Google Map)
愛知県岡崎市欠町足延40−1

Webサイト
http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1109/1162/p011774.html

概要

旧岡崎藩主・本多家の一員である本多忠次が昭和初期に東京世田谷に建てた邸宅を、ゆかりの地である岡崎市に移築・復元した歴史的建造物です。スパニッシュ様式を基調とした洋風建築で、所々に和の要素が融合された和洋折衷の美しさが魅力。無料公開されており、当時の洗練された暮らしぶりを偲ぶことができます。

おすすめポイント

  • スパニッシュ様式と和の調和
    ステンドグラスやタイル装飾など、昭和初期ならではの意匠が見どころ。
  • 歴史的建築を間近で体感
    邸内を実際に歩き回りながら見学可能。家具や調度品も当時の雰囲気を再現しており、タイムスリップしたかのような体験ができます。
  • 四季を彩る庭園
    手入れの行き届いた庭園が邸宅を引き立て、季節ごとの風情を楽しめます。

奥山田のしだれ桜

奥山田のしだれ桜

所在地(Google Map)
愛知県岡崎市奥山田町屋下28

Webサイト
http://okazaki-kanko.jp/event/439.html

概要

岡崎市北西部ののどかな里山に咲く見事なしだれ桜。エドヒガン系の古木とされ、シーズンになると長い枝に薄紅色の花が一面に咲き誇る様子は圧巻です。高台にあるため、田園風景とあわせて眺める桜の姿が美しく、多くの人が写真撮影に訪れます。

おすすめポイント

  • 圧倒的な存在感
    幹の太さや枝ぶりなど、長い年月をかけて育まれた桜の迫力に感動。
  • 田園風景とのコラボレーション
    のどかな農村風景を背景に、しだれ桜がアーチを描く春の光景はフォトジェニック。
  • 夜間ライトアップ(時期限定)
    開花シーズンに合わせてライトアップが行われることもあり、幻想的な夜桜が楽しめます。

おわりに

歴史を感じる城下町の風情から、老舗の味噌蔵やアートスポット、そして自然の美しさを堪能できる岡崎市。季節ごとのイベントも多彩で、いつ訪れても新しい魅力に出会えます。ぜひ足を運んで、奥深い岡崎の魅力を体感してみてください。