美深町のおすすめ観光スポット

美深町のおすすめ観光スポット

北海道のほぼ中央に位置する美深町。豊かな自然と清らかな水に恵まれ、四季折々の魅力あふれる観光スポットが点在しています。ここでは、美深町を訪れるならぜひ足を運びたいおすすめのスポットをご紹介します。


美深チョウザメ館

美深チョウザメ館

所在地(Google Map)
北海道中川郡美深町紋穂内

概要

道の駅びふかの敷地内、森林公園びふかアイランドにある「美深チョウザメ館」は、チョウザメの生態や養殖の取り組みを間近で見学できる珍しい施設です。大小さまざまなチョウザメをガラス越しに観察でき、子どもから大人まで楽しく学べる展示が魅力。入館無料というのも大きなポイントで、気軽に立ち寄ることができます。

おすすめポイント

  • 実際にチョウザメに触れられる楽しさ
    館内では、有料でエサやり体験も可能。運が良いと、一気に集まってくるチョウザメの迫力ある姿を見られるかもしれません。
  • 周辺の充実した施設
    隣接するキャンプ場や温泉施設(びふか温泉)も人気。アウトドアを満喫した後に温泉でリフレッシュできるので、一日中のんびり楽しめます。
  • 特産品のキャビアやチョウザメグルメ
    近くの道の駅では、チョウザメを使った加工品やキャビアなどの特産品も購入できるので、旅の思い出にも最適です。

松山湿原

松山湿原

所在地(Google Map)
北海道中川郡美深町仁宇布

概要

標高797メートルに位置する日本最北の高層湿原。1975年に北海道自然環境保全地域に指定され、さらに日本の重要湿地500にも選定されています。矮性アカエゾマツやハイマツなど、高山性の植物が群落を成し、四季折々の美しい景観を見せてくれます。

おすすめポイント

  • 多種多様な植物の宝庫
    約200種近い植物が確認されており、夏の花々や秋の紅葉など、季節ごとの彩りが楽しめます。
  • 独特の高層湿原の風景
    コケ植物や小さな沼が点在し、歩くだけでも心が癒されるような神秘的な雰囲気です。
  • 秘境感あふれるロケーション
    大規模な観光開発が進んでいないため、大自然をそのまま体感できます。静かな場所でリフレッシュしたい方におすすめです。

天竜沼

天竜沼

所在地(Google Map)
北海道中川郡美深町仁宇布

Webサイト
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/sr/hsr/hp/midokoro/tenryuunuma.htm

概要

松山湿原への登山口近くにあり、湿原観光の拠点ともいえる天竜沼。周辺は遊歩道やハイキングコースが整備され、森や滝を巡る散策が楽しめます。静かで落ち着いた雰囲気が魅力で、自然観察や写真撮影にも最適なスポットです。

おすすめポイント

  • 散策しやすいハイキングコース
    登山初心者でも歩きやすいルートが多く、家族連れやソロトレッカーでも気軽に挑戦できます。
  • 四季を通じた美景
    初夏の新緑から秋の紅葉まで、沼や山々の移ろいをじっくり楽しめます。

仁宇布の冷水

仁宇布の冷水

所在地(Google Map)
北海道中川郡美深町仁宇布

概要

「平成の名水百選」にも選ばれた仁宇布の冷水は、透明度の高い清らかな湧水です。豊かな森に囲まれた山奥で汲み上げられるこの冷水は、まろやかでほんのりと甘みを感じるともいわれ、その澄んだ美味しさを求めて足を運ぶ人が絶えません。

おすすめポイント

  • 名水ならではのすっきりとした味わい
    飲み込んだあとにふわっと感じるかすかな甘みが魅力。コーヒーやお茶に使うと風味が際立つとの声もあります。
  • 自然に癒されるロケーション
    深い緑の森と清涼な空気に包まれながら、癒しのひとときを過ごせます。

加須美峠

所在地(Google Map)
北海道中川郡美深町恩根内

概要

美深町と周辺地域を一望できる加須美峠。標高の高い場所に位置し、春夏はハイキングや森林浴、秋は紅葉、冬には雪景色と、通年を通して楽しめる自然豊かなスポットです。

おすすめポイント

  • 四季折々の絶景
    特に紅葉シーズンには色とりどりの木々が山肌を彩り、一度は見ておきたい美しさ。
  • アウトドア好きにうれしい環境
    トレッキングコースや周辺の温泉施設もあり、体を動かした後は温泉でゆったり過ごすこともできます。

おわりに

美深町は、チョウザメの養殖から日本最北の高層湿原まで、多彩な観光スポットを誇る自然豊かな町です。各エリアを散策すると、清らかな水や豊かな森がもたらす癒しに包まれ、きっと心も体もリフレッシュできることでしょう。美深町へ訪れた際は、ぜひ今回ご紹介したスポットを巡って、その魅力を存分に味わってみてください。