白老町のおすすめ観光スポット

白老町のおすすめ観光スポット

北海道の大自然とアイヌ文化が色濃く息づく白老町。歴史や文化が織りなす独自の魅力をたっぷり味わえるスポットがそろっています。今回はその中から、特におすすめの観光地をご紹介します。


ウポポイ(民族共生象徴空間)

(2020年7月開業)ウポポイ 民族共生象徴空間

所在地(Google Map)
北海道白老郡白老町若草町2丁目3−4

概要

ウポポイは、アイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味する名称を持つ、アイヌ文化復興・創造の拠点となる民族共生象徴空間です。敷地内には国立アイヌ民族博物館や国立民族共生公園、慰霊施設が整備されており、アイヌの歴史や伝統工芸、舞踊などを身近に体感できます。

おすすめポイント

  • 迫力ある伝統芸能上演
    体験交流ホールで行われるアイヌの伝統芸能上演は、エンターテインメント性も感じられて感動的です。席を指定してじっくり鑑賞すれば、舞踊や楽器演奏に心打たれる瞬間があるでしょう。
  • アイヌの食文化を楽しむ体験プログラム
    オハウ(汁物)づくりなど、季節によってメニューが変わる料理体験プログラムも充実しています。貴重な食文化に触れられるうえ、作った料理を味わう時間は特別な思い出になるはずです。
  • 多彩なレストラン&ショップ
    敷地内にはレストランや物産店があり、白老牛の串焼きや地元ならではのアイヌ料理を堪能できます。おみやげも豊富で、ここでしか手に入らないクラフト品も魅力です。
  • 親切なスタッフと最先端の施設
    スタッフの丁寧な対応や、先進的な映像・音響演出が施された館内はまるでテーマパークのよう。家族やカップルでも楽しめる、学びと娯楽が融合したスポットです。

倶多楽湖

倶多楽湖

所在地(Google Map)
北海道白老郡白老町虎杖浜 倶多楽湖

概要

倶多楽湖(クッタラ湖)は、支笏洞爺国立公園の一部を成すカルデラ湖です。摩周湖に次ぐ透明度の高さを誇り、その澄んだ湖面は「日本で2番目の透明度」として知られています。周囲約8kmほどの円形をした湖で、開発が制限されているため静けさと神秘的な風景が保たれています。

おすすめポイント

  • 透明度抜群の湖水
    水質調査で常に上位にランクインしており、周囲の自然を映す湖面は息をのむ美しさ。外輪山に囲まれた景観は、一度は見ておきたい絶景です。
  • ヒメマス釣り(解禁期間のみ)
    1910年に移植されたヒメマスが生息しており、許可期間中は釣りも楽しめます。澄みわたる湖でゆったり過ごす時間は格別です。
  • 四季折々の姿
    夏の緑、秋の紅葉、冬に氷結する湖面など、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。ドライブ途中に立ち寄って湖を眺めるだけでも十分にリフレッシュできます。

オロフレ山

オロフレ山

所在地(Google Map)
北海道白老郡白老町竹浦 オロフレ山

概要

オロフレ山(標高1,230.8m)は、白老町と壮瞥町にまたがる火山で、支笏洞爺国立公園内に位置しています。アイヌ語で「ウオロ・フレ・ペッ」(水中が赤い川)に由来する地名は、その歴史を物語ります。

おすすめポイント

  • 四季を通じて楽しめる登山コース
    春の新緑、夏の爽やかな山頂、秋の紅葉、冬のスノーシュー体験など季節ごとに異なる魅力を堪能できます。
  • 山頂からの絶景
    山頂近くは360°のパノラマが広がり、晴れた日には洞爺湖や羊蹄山まで望めることも。比較的アクセスしやすい山ながら、本格的な絶景を楽しめます。
  • 自然に包まれたドライブコース
    車で向かう途中は雄大な景色を眺めながらのドライブが楽しめます。登山の後は、近隣の温泉地で疲れを癒すのもおすすめです。

ポロト湖

ポロト湖

所在地(Google Map)
北海道白老郡白老町白老 ポロト湖

概要

アイヌ語で「大きな沼」を意味するポロト湖は、白老町の自然と文化を象徴する穏やかな湖。周辺にはウポポイをはじめとしたアイヌ文化に触れられる施設が集まり、散策やアクティビティを通じて豊かな時間が過ごせます。

おすすめポイント

  • 湖畔の散策とカヌー体験
    静かな湖面を眺めながらの散策やカヌー体験が人気。ゆったりと流れる時間の中で、大自然を満喫できます。
  • わかさぎ釣り(冬季)
    冬には湖面が凍結することもあり、わかさぎ釣りが楽しめるシーズンもあります。季節によって多彩な楽しみ方ができるのが魅力です。
  • アイヌ文化との結びつき
    湖畔では昔からアイヌの人々が暮らしてきた歴史があり、すぐ近くのウポポイで体験プログラムや伝統工芸に触れられます。大地と文化がリンクする貴重なスポットです。

インクラの滝

インクラの滝

所在地(Google Map)
北海道白老郡白老町社台

Webサイト
http://shiraoi.net/

概要

インクラの滝は、白老町の西別々川に位置する落差約44メートル・幅約10メートルの名瀑で、「日本の滝百選」に選ばれています。かつて木材搬出用のインクライン設備があったことから「インクラの滝」と呼ばれるようになったとも言われ、豊富な水量と壮大な景観が魅力です。

おすすめポイント

  • 力強い水の流れ
    凝灰岩質の崖を勢いよく流れ落ちる様子は迫力満点。水しぶきに包まれた滝の姿には大自然のエネルギーを感じます。
  • 安全に楽しめる展望台
    落石の危険性に配慮して遊歩道と見晴台が整備されています。指定ルートを歩けば安心して滝全体を眺められます。
  • 四季折々の魅力
    新緑や紅葉、雪解けなど季節ごとに風情が変わるのも魅力の一つ。美しい渓谷の風景を写真に収めれば、旅の思い出になるでしょう。

アヨロ海岸

アヨロ海岸

所在地(Google Map)
北海道白老郡白老町虎杖浜316

概要

白老町虎杖浜に広がるアヨロ海岸は、穏やかな波と美しい風景が広がる静かな海岸線です。近くを流れるポンアヨロ川や、灯台跡が残る岬など、素朴ながらも見どころが点在しています。

おすすめポイント

  • 静けさに包まれる癒しスポット
    観光客の多いエリアから少し離れているため、日常を忘れてのんびり過ごしたい人にぴったり。海岸の心地よい潮風を感じながら散策できます。
  • ピクニックや磯遊び
    波打ち際を散策したり、小さな岩場を探検したりするのも楽しい過ごし方。天気が良い日はちょっとしたピクニックにも向いています。
  • アイヌ遺跡や伝説の残る地域
    近くには続縄文時代のアヨロ遺跡があるなど、歴史的にも重要な地域。昔からアイヌの人々が暮らしてきた痕跡を感じられます。

白老仙台藩陣屋跡

白老仙台藩陣屋跡

所在地(Google Map)
北海道白老郡白老町陣屋町681

概要

幕末期に仙台藩が蝦夷地防衛のため築いた陣屋の跡地で、国指定の史跡となっています。堀や土塁の一部が良好に残っており、往時の姿をしのばせる貴重な場所です。

おすすめポイント

  • 城郭のような大規模陣屋跡
    三方を山に囲まれ、川を天然の堀として利用した縄張りは、まるでお城のような造りです。史跡公園として整備され、散策しながら歴史のロマンに浸れます。
  • 資料館で深まる理解
    敷地内にある資料館では、当時の資料や展示品を通じて仙台藩の蝦夷地警備の様子を学べます。実際に見てから史跡を巡ると、一層理解が深まるはずです。
  • アイヌとの交流の足跡
    仙台藩士たちはアイヌの人々と交流しながら警備にあたっていた歴史が残されています。北海道における和人とアイヌの文化交流を知る上でも重要なスポットです。

おわりに

白老町は、アイヌ文化に彩られた新たな学びの場「ウポポイ」をはじめ、神秘的な湖や滝、山々、そして歴史ロマンあふれる史跡など、魅力的なスポットが満載です。豊かな自然と深い歴史が融合した白老町へ足を運び、大切な人と特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。