奥州市のおすすめ観光スポット

奥州市のおすすめ観光スポット

奥州市は、歴史・文化・自然の多彩な魅力を堪能できるエリアです。古くから東北地方の要所として栄え、寺社や史跡だけでなく、ユニークな博物館や最先端の天文施設まで幅広い観光スポットがあります。歴史散策や体験型アクティビティ、四季を感じる自然など、旅のスタイルに合わせてぜひ訪れてみてください。


大梅拈華山 圓通 正法寺

大梅拈華山 圓通 正法寺

所在地(Google Map)
岩手県奥州市水沢区黒石町正法寺129

Webサイト
https://shoboji.net/

概要

奥州市水沢黒石町にある曹洞宗の寺院で、山号は「大梅拈華山」。本尊は如意輪観音で、かつて永平寺や總持寺に次ぐ「第三本山」と呼ばれ、東北地方に曹洞宗を広めた歴史を持ちます。国の重要文化財に指定された茅葺き屋根の本堂や極彩色の仏画は見応え十分。仙台藩とのゆかりも深く、藩の家紋が随所に見られます。

おすすめポイント

  • 大迫力の茅葺き屋根
    日本最大級ともいわれる茅葺き屋根が特徴的で、堂内も圧巻のスケール。静かな境内で厳かな雰囲気を体感できます。
  • 歴史ある仏画や建造物
    惣門には鮮やかな仏画が描かれ、迦陵頻伽や竜、吉祥天などの彩色も間近で鑑賞できるのが魅力。
  • 仙台伊達藩との深い縁
    伊達家の家紋が随所に施されており、歴史ファンにはたまらない見どころが満載です。

えさし藤原の郷

えさし藤原の郷

所在地(Google Map)
岩手県奥州市江刺区岩谷堂小名丸86−1

Webサイト
http://www.fujiwaranosato.com/

概要

えさし藤原の郷は、平安時代の建築や生活を体感できるテーマパーク。NHK大河ドラマ『炎立つ』をはじめ、多くのドラマや映画の撮影地としても知られ、「みちのくのハリウッド」と呼ばれるほどです。広大な敷地内には多数の平安建築群が再現され、歴史を身近に感じながら散策が楽しめます。

おすすめポイント

  • 大規模な平安建築の再現
    宮殿風の建物が立ち並び、当時の雰囲気を味わいながらドラマのロケ地を巡ることができます。
  • 体験プログラムが充実
    衣装を身にまとったり、弓矢体験を楽しんだりと、家族連れでも一日中飽きずに過ごせます。
  • 四季折々の風景とイベント
    春の桜や秋の紅葉、ライトアップなど、季節によって異なる景観とイベントが開催され、何度訪れても新鮮です。

奥州宇宙遊学館

奥州宇宙遊学�館

所在地(Google Map)
岩手県奥州市水沢区星ガ丘町2−12

Webサイト
http://uchuyugakukan.com/

概要

国立天文台水沢VLBI観測所の敷地内にあり、1921年に建設された旧緯度観測所本館を活用した歴史ある施設。ドイツ風の望楼が特徴的で、レトロな建物と宇宙科学の展示が融合しています。宮沢賢治ともゆかりがあり、天文学と文学が交差するユニークなスポットです。

おすすめポイント

  • 充実した宇宙・天文展示
    宇宙の成り立ちや観測装置などがわかりやすく展示され、子供から大人まで楽しめる内容です。
  • 貴重な望楼からの星空観察
    定期的に夜間の天体観測会が開かれており、専門家の解説とともに星空をじっくり眺めることができます。
  • 登録有形文化財の建物
    レトロな外観が見どころ。歴史的価値を感じられる重厚な雰囲気は一見の価値があります。

水沢VLBI観測所

水沢VLBI観測所

所在地(Google Map)
岩手県奥州市水沢区星ガ丘町2−12

Webサイト
http://www.miz.nao.ac.jp/

概要

1899年に設立された旧臨時緯度観測所を前身とする、国立天文台の観測所。地球の自転や天体観測の研究で世界的に知られ、Z項の発見やVERAプロジェクトなど、最先端の天文学が進められています。敷地内には大型電波望遠鏡があり、運が良ければ可動する様子を見られることも。

おすすめポイント

  • 迫力ある大型アンテナ
    直径20mクラスの電波望遠鏡が間近で見られ、そのスケールの大きさに圧倒されます。
  • 充実した見学ルート
    敷地の一部は一般見学が可能で、天文学の歴史や研究内容を学びながら巡ることができます。
  • 木村榮記念館も併設
    Z項を発見した木村榮博士の功績をわかりやすく展示しており、さらに理解が深まります。

奥州市牛の博物館

奥州市牛の博物館

所在地(Google Map)
岩手県奥州市前沢区南陣場103−1

概要

日本でも珍しい「牛」をテーマにした博物館。地元のブランド牛・前沢牛の歴史や品種改良の背景、世界の牛文化まで多角的に展示しています。実物の骨格標本や剥製など、学術的にも興味深い展示が多く、畜産の視点から地域文化を学べるユニークなスポットです。

おすすめポイント

  • 国内外の牛の歴史・文化を網羅
    牛がどのように人々の暮らしに関わってきたかを、豊富な資料と実物展示で分かりやすく紹介。
  • 迫力の標本や剥製
    反芻するための4つの胃の標本など、生物学的に興味をそそる展示が充実しています。
  • 前沢牛のルーツも学べる
    有名ブランド牛としての成り立ちや流通についても詳しく解説され、グルメだけではない奥深さを体験できます。

黒石寺

黒石寺

所在地(Google Map)
岩手県奥州市水沢区黒石町山内17

Webサイト
https://www.kokusekiji.jp/

概要

天平元年(729年)に行基菩薩によって開基されたと伝えられる、歴史深い天台宗の寺院。本尊の薬師如来坐像は平安時代初期の在銘像として国の重要文化財に指定されています。毎年1月に行われる「黒石寺蘇民祭」は勇壮な伝統行事として広く知られています。

おすすめポイント

  • 歴史ある薬師如来坐像
    平安時代の貴重な仏像で、圧倒的な存在感に魅了されます。
  • 勇壮な黒石寺蘇民祭
    無病息災や五穀豊穣を祈願する行事で、1000年以上続く文化を肌で感じることができます。
  • 静寂と風情を感じる境内
    普段は人影も少なく、趣深い佇まいの中でゆったりとお参りできるのも魅力です。

ひめかゆスキー場

所在地(Google Map)
岩手県奥州市胆沢区若柳天沢17

概要

奥州市胆沢区にあるファミリー向けのスキー場。コース数は多くはないものの、初心者から上級者まで滑れるレイアウトで、地元でも親しまれています。リフト券が比較的リーズナブルで、ちょっとした練習や子どもの雪遊びにも最適です。

おすすめポイント

  • リーズナブルなリフト券
    1日券や半日券ともに価格が抑えられており、気軽にスキー・スノボを楽しめます。
  • ファミリーにも安心
    緩やかなコースが多く、スタッフのサポート体制も手厚いので初心者や子ども連れでも安心。
  • 温泉施設が近隣に充実
    スキー後には温泉で疲れを癒やすことができるのも嬉しいポイントです。

おわりに

奥州市には、歴史と文化に彩られた古刹や、平安時代の雰囲気を味わえるテーマパーク、最先端の天文研究所といった多彩な魅力が詰まっています。静寂の中で深い歴史に触れたり、エンターテインメント性の高い体験を楽しんだり、さらには自然を満喫したりと、さまざまな旅のスタイルに応えてくれる場所です。ぜひ奥州市を訪れて、その魅力を存分に体感してみてください。