海と歴史が彩る七ヶ浜町。松島湾と仙台湾に囲まれ たこの町には、豊かな自然や由緒ある神社、絶景を堪能できる展望スポットなど、見どころがたくさんあります。ここでは、七ヶ浜町を訪れるならぜひ立ち寄りたいスポットをご紹介します。
鼻節神社
所在地(Google Map)
宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜誰道 宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜誰道
Webサイト
http://www.shichigahama.com/relax2/spot05.html
概要
鼻節神社(はなぶしじんじゃ)は、式内社(名神大社)として古い歴史を持ち、海上安全の守り神として信仰を集める由緒正しい神社です。松島湾と仙台湾を分ける半島の先端、垂水山に鎮座しており、猿田彦命を主祭神とすることから「鼻節」の名がついたと伝えられています。
おすすめポイント
- 厳かな空気に包まれる参道
鳥居をくぐると一気に空気が変わったように厳粛な雰囲気に包まれます。参道を歩いていると自然と心が落ち着き、日常の喧騒を忘れさせてくれます。 - 美しい海と自然の絶景
神社からは太平洋を見渡すことができ、波の音と緑の木立が心を癒やしてくれます。特に海風を感じながら参拝する体験は格別です。 - 境内の見どころ
馬の像や四体の狛犬など、境内には独特の神聖さを感じさせる見所が点在。海上安全を祈願する人 々も多く訪れます。
多聞山
所在地(Google Map)
宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜八ヶ森
Webサイト
https://www.shichigahama.com/relax2/spot02.html
概要
多聞山は、松島四大観のひとつ「偉観(いかん)」として知られる景勝地です。駐車場から歩いて10分ほどの場所にある毘沙門堂裏手の展望ポイントからは、松島湾をはじめとする海の美しいパノラマが広がります。
おすすめポイント
- 松島の絶景を望む展望
海や島々を一望できるため、晴れた日には東側から差し込む朝日や行き交う船の姿が見られ、のんびりと海を眺めるのに最適です。 - 散策路の楽しみ
登り下りのある遊歩道や階段が整備され、四季折々に変化する草花も楽しめます。春には桜、梅雨時期には紫陽花などが咲き誇り、散策にぴったりです。 - ゆったり過ごせる公園設備
駐車場付近にはトイレやベンチがあり、海を眺めながら休憩するのもおすすめ。比較的人が少なく、静かに絶景を満喫できる穴場的スポットです。
菖蒲田浜海水浴場
所在地(Google Map)
宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜長須賀
Webサイト
https://www.shichigahama.com/relax2/spot08.html
概要
七ヶ浜町を代表する海水浴場で、夏のシーズンには多くの海水浴客で賑わいます。白い砂浜と遠浅の海が広がり、ライフセーバーが常駐しているため、家族連れや初心者でも安心して楽しめるのが特徴です。震災からの復興を経て、いまでは再び多くの人の笑顔が集まるスポットとなっています。
おすすめポイント
- 家族連れに安心の設備
監視員が常駐し、無料の水シャワーや有料の温水シャワー・更衣室などが完備されています。トイレも整備されていて利用しやすい環境です。 - キッチンカーや軽食コーナー
シーズン中は海の家やキッチンカーが出店し、地元ならではの味を楽しむことができます。気軽に軽食を味わえるのが嬉しいポイント。 - 夕日や朝日も絶景
波音を聞きながら見る夕日や、夏の早朝に眺める日の出はとてもロマンチック。写真を撮るにもおすすめのロケーションです。
君ヶ岡公園
所在地(Google Map)
宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜西君ヶ岡3
概要
君ヶ 岡公園は、緑豊かな高台にある公園で、広々とした芝生エリアや散歩道、展望台などが整備されています。静かな時間を過ごすのにぴったりな場所で、地元住民の憩いの場としても親しまれています。
おすすめポイント
- 四季折々の自然を満喫
春には桜、秋には紅葉が美しく、公園内を軽く散歩するだけでも季節の移ろいを肌で感じることができます。 - 展望台からの景色
公園内の展望台に上ると、遠く海を望むことができて開放感抜群。天気の良い日は潮風を感じながらのんびり過ごせます。 - 広い芝生で遊べる
子ども連れで遊具がなくても、広いスペースでボール遊びや凧揚げ、バドミントンなどを存分に楽しめるのが魅力です。
小豆浜
所在地(Google Map)
長須賀 花渕浜 七ヶ浜町 宮城郡 宮城県 985-0803 日本
概要
小豆浜は、サーフィンやボディボードなどマリンスポーツが盛んなエリアとして知られています。沖に離岸堤がなく、質の良い波が立ちやすいことから一年を通してサーファーが集うスポットです。
おすすめポイント
- サーフィンの聖地
波のコンディションが良い日が多く、初心者からベテランまで幅広いサーファーが訪れます。見ているだけでも迫力があり楽しめます。 - 海辺の静かな雰囲気
大型の海水浴場ほど混雑はせず、散歩がてら波打ち際を歩いたり、海を眺めながらのんびり過ごすのに最適です。 - アクセスの良さ
駐車場があるため、車で気軽に立ち寄れます。近くのカフェなどでひと休みするのもおすすめです。
花淵灯台
所在地(Google Map)
保ヶ崎 花渕浜 七ヶ浜町 宮城郡 宮城県 985-0803 日本
概要
花淵灯台は1964年に点灯した無人灯台で、七ヶ浜半島の南東端に位置します。周囲には自然が多く残されており、散策しながら海辺の風景を楽しむことができます。
おすすめポイント
- 神秘的な立地
緑に囲まれた山道を進むと灯台にたどり着きます。木漏れ日を感じながら進むと、海が見えてくるというロケーションが魅力的です。 - ダイナミックな海岸線
灯台付近の崖下へ下りられる道があり、岩場の波しぶきや迫力ある海の景観を堪能できます。足元には十分に注意してください。 - 鼻節神社ゆかりの地
かつて鼻節神社が別の場所に遷座する前、この付近に祀られていたと伝わり、歴史的にも興味深いスポットです。
表浜(外人浜)
所在地(Google Map)
宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜表浜一
概要
明治時代から外国人宣教師や大使館員などが夏の避暑地として利用してきた歴史を持つエリアです。「外人浜」という愛称で親しまれ、今でも国外からの来訪者や地元の人たちにとって憩いの場所となっています。
おすすめポイント
- 美しいビーチと静かな空気
開放的な砂浜が広がり、シーズンオフには人も少なく静かな雰囲気を満喫できます。海水浴場として整備された時期もあり、今でも海辺を楽しむ人が多いスポットです。 - 異国情緒あふれる避暑地の歴史
「日本三大外国人避暑地」の一つに数えられた歴史があり、高台の外国人別荘地や国際村など、当時の名残を感じられます。 - 高山海水浴場との近接
菖蒲田浜や小豆浜など、周辺には海岸線が続くため、車で海沿いをドライブしながらいくつかのビーチをはしごするのもおすすめです。
おわりに
松島湾と仙台湾の狭間に位置する七ヶ浜町は、海や自然、歴史深い神社、そして絶景ポイントと多彩な魅力にあふれています。のんびりと海辺を散策したり、雄大な景色を眺めたり、由緒ある神社で心を静めたりと、訪れる人それぞれが自分らしい過ごし方を見つけられる場所です。ぜひ足を運んで、七ヶ浜町ならではの豊かな時間を過ごしてみてください。