上松町のおすすめ観光スポット

上松町のおすすめ観光スポット

木曽川沿いや雄大な中央アルプスの山々など、上松町には大自然を堪能できるスポットが点在しています。ここでは、上松町を訪れたらぜひ立ち寄りたいおすすめの観光名所をご紹介します。岩場の絶景や森林浴発祥の地と呼ばれる森、高山登山や歴史ある神社など、魅力にあふれた場所ばかりです。


寝覚の床

所在地(Google Map)
長野県木曽郡上松町上松1704

概要

寝覚の床(ねざめのとこ)は、木曽川の清流が長い年月をかけて花崗岩を侵食して生まれた、迫力ある岩場が広がる景勝地です。荒々しい巨岩と透明度の高い水のコントラストが美しく、国の名勝にも指定されています。伝説では浦島太郎が竜宮城から戻り、この地で暮らしたともいわれ、歴史と自然が調和した不思議な雰囲気をたたえています。

おすすめポイント

  • アクティブに楽しめる岩場散策
    花崗岩がむき出しになった大きな岩を飛び移りながら散策できるため、アドベンチャー感を満喫できます。晴れた日は足元の川面がエメラルドグリーンに輝き、写真映えも抜群です。
  • 季節ごとの絶景が魅力
    特に紅葉シーズンは色づく木々とのコントラストが素晴らしく、早朝や夕方の光が岩肌に差し込む風景は必見です。
  • 神社からの眺望
    近くに浅間神社(臨川寺境内など)があり、拝観後に見下ろす景色もまた格別。周辺には遊歩道が整備され、軽いハイキング感覚で川辺まで降りられます。
  • アクセスと安全性
    最寄りの駐車場を目的地に設定して車を停め、歩いて向かうスタイルがおすすめ。岩場を歩く際は足元が滑りやすい箇所もあるため、スニーカーやトレッキングシューズでの訪問が安心です。

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林

所在地(Google Map)
長野県木曽郡上松町小川入国有林

概要

赤沢自然休養林(あかさわしぜんきゅうようりん)は、樹齢300年を超える木曽ヒノキの森林が広がる国有林で、森林浴発祥の地としても知られています。涼やかな渓流や豊かな木々に囲まれており、深呼吸したくなるような清らかな空気が魅力です。

おすすめポイント

  • 森林セラピーでリフレッシュ
    緑に包まれた遊歩道は整備が行き届いており、マイナスイオンを全身で浴びながらゆったり散策が楽しめます。
  • 赤沢森林鉄道トロッコ
    かつての木材運搬用の森林鉄道を活用したトロッコ列車が運行されており、紅葉や新緑を車窓から満喫できます。車椅子やベビーカーでも利用できるバリアフリーコースもあり、家族連れにも人気です。
  • 季節の彩り
    春から夏にかけては新緑や野花、秋には色鮮やかな紅葉が山々を染め、四季折々に違った表情を見せてくれます。

宝剣岳

宝剣岳

所在地(Google Map)
長野県木曽郡上松町荻原 宝剣岳

概要

宝剣岳(ほうけんだけ)は、中央アルプスを代表する岩峰で、標高2,931mの迫力ある山容が目を引きます。千畳敷カールを経由しての登山ルートが知られており、岩登りの醍醐味と絶景を味わいたい登山者に人気のスポットです。

おすすめポイント

  • スリル満点の岩稜歩き
    鎖場が点在する岩稜は適度な緊張感がありながらも、しっかりと整備されているため、初心者でも安全意識をもって挑めば魅力的なルートを楽しめます。
  • 圧巻のパノラマビュー
    山頂からは木曽駒ヶ岳や南アルプス、さらには遠く富士山まで望むことができ、中央アルプスの雄大さを実感できます。
  • 高山植物との出会い
    岩の合間や高山帯には、夏に可憐な花々が咲き、山歩きの疲れを癒してくれます。

木曽前岳

木曽前岳

所在地(Google Map)
長野県木曽郡上松町荻原 木曽前岳

概要

木曽前岳は、標高2,825mの山で木曽駒ヶ岳の隣に位置し、静かな登山を楽しめる穴場的なスポットです。木曽駒ヶ岳の華やかさの陰に隠れがちですが、人が比較的少なくゆったりと山の魅力を満喫できます。

おすすめポイント

  • 静かな山歩き
    木曽駒ヶ岳ほどの混雑がないため、自分のペースで落ち着いて登山を楽しめます。山頂付近では爽やかな風とともに絶景を堪能できるのが魅力です。
  • 豊富な高山植物
    周辺には木曽地域特有の高山植物が点在し、夏場には可憐な花たちが登山道を彩ります。
  • 木曽駒ヶ岳との合わせ技
    近くの木曽駒ヶ岳とセットで登れば、中央アルプスの魅力をさらに味わえるでしょう。

駒ケ岳神社

所在地(Google Map)
長野県木曽郡上松町町東里2区

Webサイト
https://www.jalan.net/kankou/spt_20422ag2130148690/

概要

駒ケ岳神社は、上松町の地域信仰の拠点として古くから大切にされてきた神社です。標高2,956mを誇る木曽駒ヶ岳の守護神とされ、山岳信仰の面からも長い歴史と深いつながりを持っています。

おすすめポイント

  • 古式ゆかしい神楽の奉納
    毎年5月3日には、五穀豊穣を祈る勇壮な神楽が奉納され、地元の人々や観光客で賑わいます。迫力ある舞は必見です。
  • 木曽駒ヶ岳の眺望
    神社周辺からは、澄んだ空気の中にそびえる木曽駒ヶ岳を望むことができ、神聖な雰囲気が漂います。
  • 山の恵みに感謝する空気感
    森閑とした境内には自然との調和を大切にする文化が息づいており、上松町ならではの厳かな空気を味わえます。

おわりに

上松町は、花崗岩が作り出すダイナミックな風景や樹齢300年を超えるヒノキ林、そして中央アルプスの雄大な山々まで、多彩な自然にあふれています。静かな山歩きを満喫したり、トロッコ列車で森林浴を楽しんだり、歴史ある神社で地域の文化に触れたりと、訪れるたびに新たな魅力を発見できるはず。ぜひ上松町を巡り、自然と歴史の豊かさを体感してください。