駒ヶ根市のおすすめ観光スポット

駒ヶ根市のおすすめ観光スポット

中央アルプスの大自然と歴史、そして癒しを満喫できる駒ヶ根市。山岳観光から温泉、寺社巡りまで幅広く楽しめるスポットが点在しています。四季を通じて魅力あふれる駒ヶ根市のおすすめ観光スポットをご紹介します。


千畳敷カール

千畳敷カール

所在地(Google Map)
長野県駒ヶ根市赤穂1

Webサイト
http://www.chuo-alps.com/

概要

標高2600メートル地点に広がる千畳敷カールは、氷河期に形成された迫力ある圏谷(カール)です。中央アルプス・宝剣岳の直下に位置し、夏には美しい高山植物、秋には鮮やかな紅葉、冬には雪景色と、季節ごとに全く異なる表情を楽しめます。麓からロープウェイを利用できるため、登山経験のない方でも気軽に訪れることができます。

おすすめポイント

  • 息をのむ絶景
    ロープウェイからは壮大な谷や紅葉が見られ、千畳敷駅を降り立つとそこは別世界のような景観。手軽に標高の高い山を体感できます。
  • 四季折々の魅力
    夏はお花畑や涼しい空気を満喫でき、秋は紅葉と美しい雲海、冬から春先にかけてはスキー場としても楽しめます。
  • 快適な散策コース
    短い遊歩道コースでもじゅうぶんに大自然を体感できます。軽めのトレッキング感覚で高山の風を感じられるのも魅力です。

駒ヶ岳ロープウェイ

駒ヶ岳ロープウェイ

所在地(Google Map)
長野県駒ヶ根市赤穂北割一区759−489

Webサイト
https://www.chuo-alps.com/

概要

日本一高所にある索道として知られる駒ヶ岳ロープウェイ。標高差約950mをわずか7分ほどで一気に駆け上がり、終着の千畳敷駅(標高2,612m)へと向かいます。車両の大きな窓からは雄大な自然が広がり、季節によっては滝や紅葉、雪景色などさまざまな景観を間近で楽しめます。

おすすめポイント

  • 気軽に高山体験
    菅の台バスセンターでバスに乗り換え、ロープウェイに乗るだけで標高2,600m超の世界へアクセス可能。
  • 車内からの大パノラマ
    ロープウェイ前方の窓際を確保できれば、途中の絶景や滝を見下ろせる特等席に。
  • 温度差を楽しむ
    麓との気温差は10度以上になることも。夏でも長袖の上着があると快適です。

早太郎温泉 こまくさの湯

所在地(Google Map)
長野県駒ヶ根市赤穂北割一区759−4

Webサイト
http://www.komakusanoyu.com/

概要

駒ヶ根高原の麓にある日帰り温泉施設。早太郎温泉と呼ばれる良質な湯が魅力で、登山帰りや観光の合間に気軽に立ち寄れます。露天風呂では四季の山並みを望みながら、ゆったりと疲れを癒すことができます。

おすすめポイント

  • 登山や観光の帰りに便利
    千畳敷カールへ向かうバス停や駐車場が近く、荷物置き場や延長営業など、登山客にも利用しやすい配慮が整っています。
  • サウナや水風呂も充実
    熱めのサウナとしっかり冷えた水風呂が評判。ととのった後は外気浴コーナーで山の風を感じながらリラックス。
  • ゆるキャン△の聖地巡礼にも
    人気アニメの舞台にも登場し、作中の雰囲気を感じながら入浴を楽しめます。

駒ヶ根高原スキー場

駒ヶ根高原スキー場

所在地(Google Map)
長野県駒ヶ根市赤穂北割一区5‑879

Webサイト
https://www.chuo-alps.com/ski/

概要

中央アルプスの麓に広がる駒ヶ根高原スキー場は、初心者やファミリーが安心して楽しめるゲレンデとして人気。人工降雪機を備えており、比較的安定したコンディションでスキーやスノーボードを体験できます。

おすすめポイント

  • アクセスの良さ
    駒ヶ根ICから車で数分という好立地で、日帰りでも気軽に雪遊びが可能。
  • ファミリー向けコース
    平均斜度は15~18度ほどで、初めてのスキーや子ども連れにも優しい環境。
  • アットホームな雰囲気
    規模は大きくないものの、スタッフも親切で地元に愛されるスキー場。

くらすわの森(旧:養命酒健康の森)

所在地(Google Map)
長野県駒ヶ根市赤穂福岡 赤穂16410

Webサイト
https://www.yomeishu.co.jp/komagane/

概要

2024年にリニューアルされ、「くらすわの森」という名称で親しまれるようになったエリアです。もともとは「養命酒健康の森」として知られ、敷地内には養命酒製造工場の見学施設や森の散策路、カフェ・レストラン、ショップなどが充実。地元の新鮮な食材やハーブを使用した商品が並び、ゆったりと過ごせる空間が広がっています。

おすすめポイント

  • 自然と調和した施設
    屋内外をつなぐ回廊「フォレストリング」は木の香りと緑が心地よく、天候に左右されず散策できます。
  • レストランやベーカリー
    地元野菜のビュッフェや焼きたてパンが評判。開放感あるガラス張りの空間で美しい景色を眺めながら食事を楽しめます。
  • 森のライブラリーでゆったり
    森の一角には小さな図書コーナーがあり、自然の中で読書をしながら贅沢な時間を過ごせます。

宝積山 光前寺

宝積山 光前寺

所在地(Google Map)
長野県駒ヶ根市赤穂北割二区29番地

Webサイト
http://www.kozenji.or.jp/

概要

貞観2年(860年)創建と伝わる天台宗の古刹。霊犬早太郎伝説の寺としても広く知られ、境内には早太郎を祀る墓や像が残されています。国の名勝に指定された美しい庭園や杉並木、春の枝垂れ桜、秋の紅葉など、四季折々の景観が魅力的です。

おすすめポイント

  • 歴史と伝説に触れる
    不動明王を本尊とする荘厳な本堂や、早太郎伝説の遺構を巡ることで古の物語を肌で感じられます。
  • 国の名勝 庭園
    複数の趣異なる庭園が広がり、樹齢数百年の杉や苔むした参道が神秘的な空気を醸し出します。
  • 四季の彩り
    春のしだれ桜や秋の紅葉は特に人気。静寂の中に広がる季節の彩りを堪能できます。

おもしろかっぱ館

おもしろかっぱ館

所在地(Google Map)
長野県駒ヶ根市下平2426−1

Webサイト
http://www.komagane-kappa.jp/

概要

日本各地に伝わる河童(かっぱ)伝説や芸術作品を展示するユニークなミュージアム。河童の民話やイラスト、フィギュアなどがズラリと並び、親しみやすく楽しい空間です。かっぱ伝説と縁のある薬草の話など、駒ヶ根ならではの興味深いエピソードにも触れられます。

おすすめポイント

  • 多彩な河童コレクション
    古文書から漫画的なイラストまで幅広い展示で、奥深い河童文化を知ることができます。
  • 館長とのふれあい
    タイミングが合えば、館長が河童ソングやクイズを披露してくれることも。子どもだけでなく大人も楽しめます。
  • かっぱ神社の御朱印
    近くにあるかっぱ神社とあわせて巡るのもおすすめ。ユーモアあふれる御朱印を手に入れることができます。

おわりに

駒ヶ根市には、標高2,600mを超える千畳敷カールや豊富な温泉、古刹の光前寺など、自然と歴史・文化が調和した魅力的なスポットが勢ぞろいしています。四季ごとに異なる景色を楽しめるため、何度訪れても新たな感動を味わえるのが大きな魅力です。山岳観光やグルメ、温泉巡りなど、それぞれのスタイルに合わせて駒ヶ根市を満喫してみてはいかがでしょうか。