飯島町のおすすめ観光スポット

飯島町のおすすめ観光スポット

豊かな自然と歴史が息づく飯島町は、中央アルプスの雄大な景色とともに四季折々の美しい風景が楽しめる魅力的なエリアです。ここでは、飯島町でぜひ訪れたいおすすめスポットをご紹介します。


飯島町千人塚公園

飯島町千人塚公園

所在地(Google Map)
長野県上伊那郡飯島町七久保3017−108

概要

千人塚城ヶ池(せんにんづかじょうがいけ)は、戦国時代の北村城(北山城)の空堀を活用して造られた歴史ある温水ため池を中心とした公園です。1934年(昭和9年)に築造され、周囲は「千人塚公園」として整備されています。美しい景観が評判で、2010年(平成22年)には農林水産省の「ため池百選」にも選ばれました。

おすすめポイント

  • 歴史を感じる景観
    戦国時代の落城伝説にまつわる歴史背景があり、城跡の雰囲気が漂う独特の景観を楽しむことができます。
  • 四季折々の自然美
    春の桜やツツジ、夏のアジサイ、秋の紅葉など、季節ごとに表情を変える花々が公園を彩ります。湖畔には野鳥が飛来し、自然観察にも最適です。
  • イベントやアクティビティ
    夏には水面を利用した花火が幻想的と好評。手投げ花火が噴水のように立ち上る珍しい光景や、ナイアガラの滝を間近で見る迫力が魅力です。園内にはロッジエリアもあり、BBQやキャンプができるので家族連れにもぴったり。
  • 絶景スポット
    中央アルプスを望む絶好のロケーションで、散歩やちょっとしたアウトドアランチを楽しむにも最適です。桜やツツジの咲く季節には特に美しい景色が広がり、トイレも整備されているので女性や初めてのキャンプにも安心です。

道の駅 田切の里

道の駅 田切の里

所在地(Google Map)
長野県上伊那郡飯島町田切2598−1

概要

国道153号沿いにある「道の駅 田切の里」は、地域福祉や産業振興の拠点として整備された魅力あふれるスポット。広々とした駐車場と充実した売店・直売所などがあり、地元の人々からも愛される道の駅です。

おすすめポイント

  • 地元食材を堪能
    新鮮な野菜、果物、手作りの惣菜や干し芋などが並ぶ直売所は、ここでしか手に入らない逸品も豊富に揃います。
  • テイクアウトフード
    すずらん牛乳を使ったソフトクリームは、濃厚さとボリュームで人気。そばの風味が活きた「そば寿司」も一度は試してみたい珍しいメニューです。
  • アクセスの良さ
    国道沿いという立地やコンビニが近いこともあり、ドライブやツーリングの休憩スポットとしてもおすすめです。EV充電スタンドも完備されており、大型車も駐車しやすいのが嬉しいポイントです。

越百山

越百山

所在地(Google Map)
長野県上伊那郡飯島町七久保 越百山

概要

標高2,614メートルを誇る越百山(こすもやま/こすもだけ)は、日本三百名山および信州百名山にも数えられる人気の山。中央アルプスの南部に位置し、その山頂からは富士山や御嶽山、南アルプス、さらには白山や乗鞍岳などを一望できます。

おすすめポイント

  • 360度の大パノラマ
    山頂からの景色は圧巻の一言。晴れた日には雲海越しに名だたる名峰が顔をそろえ、まさに小宇宙(コスモ)を感じるような絶景が広がります。
  • 豊かな高山植物
    アオノツガザクラやイワツメクサなど、可憐な高山植物を観察しながらの登山が楽しめます。
  • 山小屋の温かいおもてなし
    越百小屋のスタッフは登山者に親切で、訪れた人々からの評判も上々。ここでしか買えないTシャツなどグッズも人気です。

与田切渓谷

所在地(Google Map)
長野県上伊那郡飯島町飯島

概要

激流の与田切川が造り出した雄大な渓谷で、切り立った断崖や深い淵など変化に富んだ自然の美しさを満喫できるスポットです。川の流れが台地を深く侵食してできる「田切」地形は、ここならではの迫力を感じさせてくれます。

おすすめポイント

  • 迫力ある渓谷美
    高さ数十メートルにも及ぶ断崖や流れ落ちる水の流れが織りなす迫力は、思わず息をのむほど。
  • 四季を通じて楽しめる
    春の新緑、夏の涼やかな川音、秋の紅葉、冬の静寂と雪景色など、訪れる時期によって異なる顔を見せてくれます。
  • 気軽なハイキングにも最適
    整備された遊歩道があり、初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っています。

飯島町 歴史民俗資料館

飯島町 歴史民俗資料館

所在地(Google Map)
長野県上伊那郡飯島町飯島2309−1

概要

江戸時代に信濃国伊那谷を治めていた代官所「飯島陣屋」を再現した資料館。発掘調査と古文書の研究をもとに、1994年に忠実な姿で復元されました。歴史を肌で感じられる貴重なスポットです。

おすすめポイント

  • 体感型の展示
    展示品を実際に手に取ってみることができる体験コーナーがあり、歴史や文化を身近に感じることができます。
  • 季節の風情
    春には境内の藤棚や秋には囲炉裏の火がともるなど、季節ごとの趣が楽しめます。
  • おもてなし
    スタッフが丁寧に歴史背景を説明してくれたり、囲炉裏でお茶をふるまってくれることも。大人から子どもまで楽しめる隠れた名所です。

聖徳寺

所在地(Google Map)
長野県上伊那郡飯島町田切2875

概要

聖徳太子にゆかりのある寺院と伝えられ、千年以上の歴史を持つとも言われる飯島町の古刹。四季折々の自然に包まれ、静寂の中でゆったりとした時の流れを感じることができます。

おすすめポイント

  • 枝垂れ桜の美しさ
    春になると境内に咲く枝垂れ桜が見事で、多くの参拝者の目を楽しませてくれます。
  • 荘厳な本堂
    歴史を感じさせる本堂では、貴重な仏像や絵画などが公開されることもあります。
  • 四季の彩り
    夏の深緑や秋の紅葉、冬の雪景色など、一年を通じて異なる表情を見せるのが魅力です。

西岸寺

所在地(Google Map)
長野県上伊那郡飯島町本郷1724

概要

臨済宗妙心寺派に属する歴史ある寺院。周囲を取り巻く自然の中で、落ち着いた雰囲気と文化的価値を感じられる場所として知られています。

おすすめポイント

  • 四季折々の花々
    境内には紫陽花が多く植えられ、雨の季節には鮮やかな青やピンクの花が境内を彩ります。
  • 散策路での癒し
    遊歩道のように整備された境内は、ゆったりと散策するだけでも心が洗われるような雰囲気。
  • 歴史ある本堂と庭園
    静寂の中で荘厳な本堂や趣深い庭園を眺め、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

おわりに

飯島町は、自然の雄大さと歴史・文化の深みが同居する魅力的なエリアです。千人塚公園の絶景や道の駅のグルメ、さらに歴史民俗資料館での学びや古刹の落ち着いた空気など、訪れれば心満たされること間違いなし。四季を通じてさまざまな表情を見せてくれる飯島町で、ぜひ思い出に残るひとときをお過ごしください。