四季折々の自然や歴史・文化が息づく身延町には、数多くの魅力的な観光スポットがあります。霊峰・富士山を望む絶景や、日 蓮宗の歴史深い総本山、神秘的な金山跡まで、多彩な見どころを巡ってみませんか?
久遠寺
所在地(Google Map)
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
Webサイト
http://www.kuonji.jp/
概要
久遠寺(くおんじ)は、山梨県南巨摩郡身延町に位置する日蓮宗の総本山です。1274年、地頭・南部六郎実長の招きにより、流罪から戻った日蓮がこの地に草庵を構えたのが始まりとされます。山号は身延山。日蓮が9年間を過ごし、多くの弟子と共に法華経を読誦し教えを広めた重要な拠点で、その後の日蓮宗の根幹を築いた場所です。境内には本堂や五重塔など多彩な堂宇が点在し、歴史と信仰が今なお色濃く残っています。
おすすめポイント
- 雄大な境内と歴史的建造物
三門をくぐり、石段を上がると現れる大本堂や五重塔などの荘厳な建築物が見もの。境内はとても広く、季節ごとに表情を変える美しい景観を楽しめます。 - 参道の石段と斜行エレベーター
約287段ある石段(菩提梯)は迫力があり、登りきった先の達成感は格別です。足腰に不安がある方は、車で甘露門付近まで行き、そこから斜行エレベーターでスムーズに境内へ向かうこともできます。 - 天井画「墨龍」
本堂内の天井には八方睨みの龍が描かれ、どの角 度から見ても迫力を放ちます。訪れた際にはぜひ見上げてみてください。 - 春の桜と四季の花々
樹齢数百年といわれる桜をはじめ、境内や周辺にはたくさんの桜が植わっています。春には境内が薄紅色に染まり、多くの参拝客を魅了します。 - 精進料理と宿坊体験
境内には宿坊があり、肉や魚を使わない本格的な精進料理を味わえます。静かに寺院の空気に浸りながら過ごす時間は、心身をリフレッシュさせてくれるはずです。
七面山敬慎院
所在地(Google Map)
山梨県南巨摩郡身延町身延4217
Webサイト
http://www.kuonji.jp/shichimenzan/shichi-tokei.htm
概要
標高1,989mの七面山は、日蓮宗において法華経を守護するとされる七面大明神(七面天女)を祀る信仰の山。山頂近くに建つ敬慎院は、多くの参拝者や登山者が訪れる宿坊として知られています。修行の山としての厳かさと、富士山を望む壮大な眺望が大きな魅力です。
おすすめポイント
- 神秘的な参道と信仰の歴史
50丁に区切られた登山道には、休憩所となる坊(神力坊や肝心坊など)が点在。白装束の信者に出会うことも多く、深い信仰心を感じます。 - 絶景の富士山ビュースポット
敬慎院付近では、晴 れた日には富士山の雄姿を望めます。特にご来光の時間帯は感動的な美しさです。 - 宿坊体験と特有の敷布団
敬慎院に泊まると、独特の長い敷布団を皆で並んで使うというユニークな体験ができます。静かな山の夜を過ごし、翌朝は清らかな気持ちで参詣をどうぞ。
身延山久遠寺御廟所
所在地(Google Map)
山梨県南巨摩郡身延町身延3628
概要
日蓮宗の開祖・日蓮聖人の遺骨が祀られている神聖な場所で、久遠寺の境内から少し奥まったエリアにあります。苔むす境内や静けさが漂う参道など、まさに「霊域」と呼ぶにふさわしい厳粛な空気が流れています。
おすすめポイント
- 静謐な空間
賑わいのある久遠寺本堂とはまた趣が異なり、落ち着いた雰囲気の中で手を合わせることができます。 - 苔や自然が織りなす美景
一帯は苔に覆われ、四季それぞれに違う表情を見せる緑の美しさが魅力。日蓮聖人の息遣いを感じながら心静かに歩いてみてください。 - 歴代上人の墓所
久遠寺の歴史を支えた歴代上人の墓もあり、日蓮宗の文化を深く知るきっかけになります。
身延山宝物館
所在地(Google Map)
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
概要
久遠寺に伝わる数多くの経典や古文書、日蓮聖人の書状や曼荼羅などを収蔵する宝物館です。日蓮宗の歴史を物語る貴重な品々が展示され、当時の文化や信仰をより深く知ることができます。
おすすめポイント
- 貴重な資料の展示
国や県の重要文化財にも指定されている経典・書籍・曼荼羅などを間近で見ることができます。 - 写経体験
館内では簡単な写経体験を行うことができ、日蓮宗の教えに親しむよい機会となっています。 - 境内観光とセットで楽しめる
斜行エレベーター近くにあり、久遠寺の参拝と合わせて気軽に立ち寄れます。歴史好きの方はもちろん、軽い見学でも新たな発見があるスポットです。
本栖湖
所在地(Google Map)
山梨県 本栖湖
概要
富士五湖の最西端に位置し、最大水深121.6mを誇る本栖湖。身延町と富士河口湖町にまたがり、湖面に映る富士山の姿は千円紙幣にも描かれたことで有名です。透明度が非常に高く、時には20m以上先まで見通せるほどの美しさを誇ります。
おすすめポイント
- 千円札の風景を体感
湖畔からは、まさに千円札の裏に描かれた「逆 さ富士」の光景を望むことができます。天候が良ければ、写真や思い出作りにぴったりです。 - レジャーとアクティビティ
ウィンドサーフィンやSUP、キャンプ、釣りなど多彩なアウトドアが楽しめます。初めての方にも体験コースが用意されていることが多く、気軽に挑戦できます。 - 四季折々の景観
夏場の涼しげな湖面から、秋の紅葉、冬の静謐な雰囲気まで、一年を通じて異なる魅力を発見できます。
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
所在地(Google Map)
山梨県南巨摩郡身延町上之平1787
Webサイト
https://www.town.minobu.lg.jp/kinzan/
概要
かつて「武田信玄の隠し金山」とも言われた湯之奥金山の歴史や文化を紹介する博物館です。戦国時代から江戸時代にかけて栄えた金山の実像を、映像や出土品、ジオラマなどで詳しく知ることができます。
おすすめポイント
- 砂金採り体験
別料金で砂金採りを体験でき、子どもから大人まで夢中になれます。採れた砂金は小瓶に入れて持ち帰れるので、旅の記念に最適です。 - 迫力あるジオラマと映像
当時の金山衆の生活や採掘の様子がリアルに再現されており、歴史を身近に感じられま す。 - 温泉や足湯も楽しめる周辺環境
博物館周辺には温泉が点在し、無料の足湯も利用可能。金のロマンと温泉のリラックスを同時に味わえます。
中ノ倉峠展望地
所在地(Google Map)
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉川尻2926
Webサイト
http://kanto.env.go.jp/to_2016/post_78.html
概要
本栖湖周辺の中ノ倉峠展望地は、環境省が選定した「富士山がある風景100選」にも数えられる絶景スポット。峠からは富士山と本栖湖の雄大なパノラマを見渡すことができ、その美しさは言葉にならないほどです。
おすすめポイント
- 富士山と湖を一望する絶景
ハイキング感覚で峠へ登ると、眼下には深い青が広がる本栖湖、正面には雄大な富士山が見え、写真好きにはたまりません。 - 気軽に楽しめる山歩き
駐車場から展望台までは比較的短い道のりで、初心者でもチャレンジしやすいコース。景色を楽しみながらゆっくり散策できます。 - 四季折々の自然との調和
新緑や紅葉の季節には、富士山と彩り豊かな樹々のコントラストが際立ちます。早朝や夕暮れ時にはドラマティックな空の色に感動するはずです。
おわりに
身延町には、日蓮宗の歴史を 紐解く壮麗な寺院や修行の山、富士山を望む美しい湖と展望地、さらには戦国ロマンあふれる金山博物館など、多彩な魅力が凝縮されています。信仰や歴史に思いを馳せるのはもちろん、自然散策やアウトドアレジャー、体験プログラムも盛りだくさん。四季それぞれの表情とあわせて、ぜひ身延町を満喫してみてください。