自然と歴史が交差する安八町を巡ろう!
安八町(あんぱちちょう)は、岐阜県南部に位置し、豊かな自然と歴史的背景を持つ町です。町内には環境に配慮した先進的な施設や古来からの神社、季節の花を楽しめる公園や温泉など、魅力的なスポットが点在しています。ここでは、安八町を訪れるならぜひ立ち寄りたい観光スポットを厳選してご紹介します。
ソーラーアーク
所在地(Google Map)
岐阜県安八郡安八町大森180
概要
ソーラーアークは、もともと三洋電機の会社設立50周年を記念して建設された太陽光発電施設です。その特徴的な船のような形状から「アーク(箱船)」と名付けられ、4本の柱だけで支えられた近未来的な建築デザインが目を引きます。新幹線や高速道路からも遠望できる独特の外観は、訪れた人に強いインパクトを与えます。
おすすめポイント
- 先進的な建築技術
空中に浮いているような構造は、建築に興味がある方なら一見の価値あり。 - 環境への取り組み
施設にはかつて回収された太陽電池パネルが再利用され、夜間にはLED照明による幻想的な演出が行われていました。 - 今後の動向に注目
一時は解体予定もありましたが、建物の一部存続が決まり、今後の活用方法が検討されているため、最新情報をチェックして訪れてみるのもおすすめです。
結神社
所在地(Google Map)
岐阜県安八郡安八町西結584
概要
結神社(むすぶじんじゃ)は、鎌倉街道沿いに位置し、縁結びや恋愛成就のご利益で広く知られる神社です。戦国武将・織田信長も戦勝祈願を行ったと伝えられ、歴史ファンにも興味深いス ポットとなっています。
おすすめポイント
- 幅広い「縁」を結ぶパワースポット
恋愛だけでなく、人と人との良縁を結ぶ神社としても評判です。 - 花手水やハートのモチーフ
境内では、季節によっては花手水が行われ、可愛らしいハートのモチーフも見つかります。静かな雰囲気の中、優しい空気に包まれながら参拝できます。 - 御朱印やお守りが充実
御朱印は神社近くの工場事務所で受け取るというユニークな方式で、気軽に参拝記念をいただけます。周辺に臨時駐車場があるため車でのアクセスも安心です。 - 子宝祈願も
拝殿裏には子宝に関するスポットがあり、家族を望む人にも心強い場所です。
安八百梅園
所在地(Google Map)
岐阜県安八郡安八町外善光3208
概要
安八百梅園(あんぱちひゃくばいえん)は、広大な敷地に多種多様な梅の木が植えられた梅の名所です。春になると園内の梅が一斉に咲き誇り、その香りと華やかな景観が訪れる人々を魅了します。
おすすめポイント
- 多彩な梅の品種
約100種類以上、1200本を超える梅が植えられており、それぞれの品種が美しい彩りを見せてくれます。 - 見頃の時期が長い
品種ごとに開花時期が少しずつ異なるため、長い期間花 を楽しめるのも魅力です。 - 梅まつりの開催
毎年3月上旬頃に「梅まつり」が行われ、地域の特産品や梅関連の食べ物が楽しめるブースが出店されることも。のんびり散策しながら春の訪れを満喫できます。 - アクセスしやすい駐車場
駐車場は無料で広め。車で訪れても停めやすく、ゆっくりと観梅を楽しめます。
安八温泉
所在地(Google Map)
岐阜県安八郡安八町中須202
Webサイト
http://www.town.anpachi.gifu.jp/
概要
地元の人たちに愛される公営の温泉施設で、「安八温泉保養センター」の名称でも親しまれています。介護予防施設が併設されており、地域の健康促進にも大きく貢献。天然温泉で体の芯から温まりながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
おすすめポイント
- リーズナブルな入浴料金
町外の方でも比較的安価に利用でき、気軽に温泉を楽しめます。 - 泉質の良さ
ナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩泉は、冷え性や筋肉疲労の回復にも効果的とされています。 - 多彩な湯船
ジャグジーや檜風呂、露天風呂など、さまざまなタイプの湯船を楽しめるのでリラックス度も抜群。 - 充実した休憩スペ ース
休憩室も広く、ゆっくり過ごせると評判。スタッフが親切で館内が清潔に保たれているのも魅力です。
名木林神社
所在地(Google Map)
岐阜県安八郡安八町大森1479−1
Webサイト
http://maturi.roo.ne.jp/jinja-nagibayasi.html
概要
名木林神社(なぎばやしじんじゃ)は、美濃国神名帳にも記載がある古社で、地域の人々から「神明宮」「藤の宮」としても親しまれてきました。元伊勢の美濃国伊久良河宮の論社とされるなど、歴史的背景を持つ貴重な神社です。
おすすめポイント
- 歴史と風格を感じる佇まい
平安時代から続くといわれる社格の高さは、一歩足を踏み入れるだけで厳かな雰囲気を味わえます。 - 春の桜トンネル
境内へ続く参道の両脇には桜が植えられており、満開時には幻想的な桜のトンネルをくぐることができます。 - 地名の由来にもなった神社
大森という地名や名森村の村名の由来にも深く関わるなど、地域の成り立ちを知る上でも重要なスポットです。
しあわせの泉(自噴水)
所在地(Google Map)
岐阜県安八郡安八町氷取
概要
町役場の近くにある湧水スポットで、地下水が自然の圧力だけで湧き出す「自噴泉」です。昔から水の豊かな地域として知られる安八町ならではの景観が楽しめます。
おすすめポイント
- 湧き出る冷たい水
夏には特に涼しさを感じられ、足を止めてひと休みするのにぴったり。 - 飲料水として人気
無料で汲むことができ、地元の方や通りがかりのドライバーが新鮮な地下水を持ち帰る姿もよく見られます。 - 自然と調和する環境
周辺には小さな流れがあり、水質の良さを示す梅花藻(バイカモ)が見られることも。ゆったりとした時間が流れる癒やしスポットです。 - アクセスの良さ
安八町役場に隣接しているため、駐車場が近く、旅の合間にも立ち寄りやすい立地です。
おわりに
安八町には、先進的な建築デザインを誇る「ソーラーアーク」から、由緒ある神社や四季の花を楽しめる公園、地元の温泉、そして豊かな湧水スポットまで、多彩な魅力が詰まっています。名神高速道路や東海道新幹線からもアクセスしやすく、日帰り旅やドライブの立ち寄り先にも最適です。歴史と自然に彩られた安八町で、ぜひ心身ともにリフレッシュしてみてください。